花巡りのしめは藤かな?
そこで、以前行ったことのある藤森神社に行こうとしたのですが・・・
あれ? 道がちがったか?
記憶をたどりながらうろうろと走ったのですが、どうしてもたどり着けません。よく調べてから来るのだった・・・・
せっかく出かけたので、石鎚ハイウエイオアシスへでもドライブすることにしました。

手前が道の駅になっていて、地元の農産物などが売られています。 山野草の販売コーナーもありました。

向こうの建物は、レストランとお土産物屋と・・・そうそう、小さな展示スペースもありました。 更に奥には温泉もあるようです。
どうもよくわからないのだけど、すぐ下に登りと下りのサービスエリアがあって、
そこにはレストランもお土産物屋も果物マルシェなるお店もあるのに、どうして同じようなものを作ったのでしょうねぇ。
たった1組しか客のいないレストランでコーヒーを飲みました。
そして外へ出て気がついた!
向こうに藤棚があるじゃないの。

遠く燧灘まで見渡せる見晴らしのいい場所。

手前の建物は、高速道路のサービスエリアです。高速を走る車は、ここまで来ることができます。ということは、温泉につかって一休みすることもできるのか。それに、一般道からも来ることができるので、便利と言えば便利なんだが・・・・
ともあれ藤はちょうど見頃でした。 藤森神社のあのすばらしく長い花房にはかなわないけれど

花の下から仰ぐ空もきれいでした。

帰りに山野草の販売コーナーでこんなものを買って帰りました。

うっかり写真を撮るのを忘れてて、もう花が終わりかけていますが、
ユキモチソウです。 400円。 やった!掘り出し物でした。
そこで、以前行ったことのある藤森神社に行こうとしたのですが・・・
あれ? 道がちがったか?
記憶をたどりながらうろうろと走ったのですが、どうしてもたどり着けません。よく調べてから来るのだった・・・・
せっかく出かけたので、石鎚ハイウエイオアシスへでもドライブすることにしました。

手前が道の駅になっていて、地元の農産物などが売られています。 山野草の販売コーナーもありました。

向こうの建物は、レストランとお土産物屋と・・・そうそう、小さな展示スペースもありました。 更に奥には温泉もあるようです。
どうもよくわからないのだけど、すぐ下に登りと下りのサービスエリアがあって、
そこにはレストランもお土産物屋も果物マルシェなるお店もあるのに、どうして同じようなものを作ったのでしょうねぇ。
たった1組しか客のいないレストランでコーヒーを飲みました。
そして外へ出て気がついた!
向こうに藤棚があるじゃないの。

遠く燧灘まで見渡せる見晴らしのいい場所。

手前の建物は、高速道路のサービスエリアです。高速を走る車は、ここまで来ることができます。ということは、温泉につかって一休みすることもできるのか。それに、一般道からも来ることができるので、便利と言えば便利なんだが・・・・
ともあれ藤はちょうど見頃でした。 藤森神社のあのすばらしく長い花房にはかなわないけれど

花の下から仰ぐ空もきれいでした。

帰りに山野草の販売コーナーでこんなものを買って帰りました。

うっかり写真を撮るのを忘れてて、もう花が終わりかけていますが、
ユキモチソウです。 400円。 やった!掘り出し物でした。