あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

キツネノカミソリ

2019-09-06 20:32:31 | 植物
この夏、通販で買ったキツネノカミソリの球根を植えました。今年はまだ花は咲かないだろうと思いながら。
この間、ふと見ると、貧相な花が咲いているではありませんか。



残念ながら、綺麗なときは過ぎていました。数日後、またまたふと思い出して、去年群れになっていた場所に行ってみました。
ああ、遅かった、大変みすぼらしいありさまでした。




 とても枯れかけた花の群れを撮る気にはなりません。ちょっとでもきれいなのを探すのに苦労しました。もう種ができています。
 そうか、キツネノカミソリは真夏の花なんだ。こちらでは数日前からヒガンバナが見られるようになりました。もう秋だもんね。

 少し山の中に入ってきれいなのはないかと探しましたが、去年のようにあちこちで咲いているのは見られず、やっと咲き始めのを一つ見つけました。



 これが本来の色ですよ。ただ・・・・
 あえて、これも一緒に撮しましたが



 たった1本のペットボトル。家に持ち帰ってもそんなに車の中が汚くなるほどのものではないと思うのです。どうしてわざわざきれいな花の咲く場所に捨てるのでしょうか。 この山への入り口には、「土砂崩れの恐れがあるため、工事関係者と地元民以外は通行をしないように」との看板がいくつも立っていまして、車は1台も通っておりません。つまり、容疑者は限らた人のうちのだれかということです。恥ずかしいねえ。
 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする