ちょっとおかしな光景に出会いました。
これ、何の鳥? 猛禽類だとは思いましたが、こんなにもたくさん群れることあるの? しかも他の鳥も一緒です。

羽を広げるとずいぶん大きそうです。

空を滑空しています。

あ、画面に入りきらなかった。

羽ばたきも

飛んでいるとき羽の後ろに白いラインが見えました。とまっているときも、まだら模様が見えます。

後で調べて、これはトビではないかと。トビなら鳴き声ですぐわかるのですが、こんなにたくさんいながら一度も鳴いてくれませんでした。
トビは畑の掃除やさんと呼ばれ、ネズミやカエルを補食するほか、生き物の死体なども食べるそうです。そうか、鳥は襲わないんだね。そして群れで眠ることもあるとか。

サギもシラサギだけでなくアオサギも混じっていました。ぜんぶあわせたら4,50羽はいました。近くの畑ではトラクターが耕耘の真っ最中。よっぽどたくさんのカエルや虫が掘り起こされたのでしょう。
それから数日後、今度はシラサギの群れ

等間隔に並んでおもしろい。
畦に並んで何してるんでしょうね。

鳶の群れを見た場所からさほど遠くない場所です。サギは60羽ほど(わざわざ数えました)

体格の違うサギが4羽

大と中? 中と小? それとも大と小? 判別できないけど、シラサギにこんなにも体格差があることがわかりました。
それにしても、こんなにもたくさんの鳥が生きていけるこの地方の豊かさを改めて思いました。
これ、何の鳥? 猛禽類だとは思いましたが、こんなにもたくさん群れることあるの? しかも他の鳥も一緒です。

羽を広げるとずいぶん大きそうです。

空を滑空しています。

あ、画面に入りきらなかった。

羽ばたきも

飛んでいるとき羽の後ろに白いラインが見えました。とまっているときも、まだら模様が見えます。

後で調べて、これはトビではないかと。トビなら鳴き声ですぐわかるのですが、こんなにたくさんいながら一度も鳴いてくれませんでした。
トビは畑の掃除やさんと呼ばれ、ネズミやカエルを補食するほか、生き物の死体なども食べるそうです。そうか、鳥は襲わないんだね。そして群れで眠ることもあるとか。

サギもシラサギだけでなくアオサギも混じっていました。ぜんぶあわせたら4,50羽はいました。近くの畑ではトラクターが耕耘の真っ最中。よっぽどたくさんのカエルや虫が掘り起こされたのでしょう。
それから数日後、今度はシラサギの群れ

等間隔に並んでおもしろい。
畦に並んで何してるんでしょうね。

鳶の群れを見た場所からさほど遠くない場所です。サギは60羽ほど(わざわざ数えました)

体格の違うサギが4羽

大と中? 中と小? それとも大と小? 判別できないけど、シラサギにこんなにも体格差があることがわかりました。
それにしても、こんなにもたくさんの鳥が生きていけるこの地方の豊かさを改めて思いました。