と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

卓話

2009年03月11日 00時08分33秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 2009年3月11日付けで、銚子市の日刊新聞である大衆日報様が、先日銚子ロータリークラブでさせていただいた卓話を取り上げてくださいました。

 ありがたいかぎりであります。

 Titleはおこがましくも「上杉鷹山と学校経営」。

 大根のような不揃いの土臭いわたくしと、菊作りのような画一的な教育を比較してみたものです。

 また、伝国の辞という上杉鷹山の教えから、日頃考えていることを述べさせていただきました。

 むろん本校の紹介も兼ねさせていただきました。そのへんはぬかりなくということです。

 そこでは、十八史略の創業と守成を話させていただきました。

 県銚の基盤を作ってくださったのは、前校長の偉大なる功績であります。
 
 わたくしなど、ただ守るばかり。

 小さな細かいことで、いろいろと工夫はさせていただいておりますが。

 このBLOGもそうです。

 

 今日は県教育委員会に出かけましたので、用事の傍ら、知人にもその新聞を配達してきました。

 新聞配達は、大変に慣れていますので。
 (^0^)/

 高校の後輩でしたので、たいへん喜んでいただきました。
 
 こんなことも、県銚を知っていただくきっかけになるわけであります。

 小さなことを大事にできるかどうか。
 これもまた、重要だと思っていますので。

 銚子以外の中学校のみなさんに明日郵送いたします。
 待っていてくださいね。

 また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/