と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

生涯学習ごっこなんて言っているから、真剣に生涯学習をしている方々から・・・うううむ

2018年02月13日 08時12分50秒 | とーま君の流儀2018

生涯学習をやっておられる方々から叱責を受けることがある。ふざけているって。そもそも「生涯学習ごっこ」ってぇ拙ブログのタイトルがよくない。「ごっこ」だからである。

そりゃぁ真剣にやっておられる方々からはヒンシュクを買うだろう。そもそもが真剣でないからである。ボキがである。それに自分のことをボキというのも良く無いらしい。これまたふざけていると言われる由縁である。

しかしながら、生涯学習も成果を求められていないのだから、これでも良いのではないのか。言い訳しかならないか(^0^)。

先週の土曜日に千葉市で話をさせていただいた時に、ある先達にちょっと相談をしてみた。ちょっと興味のある大学院大学のことである。なにしろそこは教授陣容が優れている。具体的には書けないが、先達はそこで働いておられたからである。

学部が存在しない大学院大学なので、そのあたりから話をしていただいた。聞いていたら勘違いをしておられた。先達がである。修士論文を書くためにその大学院大学をねらっているのか?と聞かれたからである。

あっと思った。これまでも何回か申し上げたのにである。修士は取得済みであるからである。

修士を取っていないと入学できないよ、博士課程だけの大学院大学だからとおっしゃったので、もうこれ以上はいいやと思ってよした。

無駄だからである。

家人もこれ以上の遊学は無駄だと言っている。カネの無駄だというわけである。確かに一理ある。

なんにもならないからである。

趣味で勉強しているだけである。

成果もないし、その後が保証されているわけもない。

そもそもが課程博士と論文博士では価値がずいぶん違うし。

だから「ごっこ」なのである。

さらにある。

学歴ロンダリングが嫌いだからである。

よくいるのである。

いわゆる偏差値の高い大学大学院をねらっている・いた方々が。ボキの周辺にもいた。最終学歴東大大学院と堂々とfaceBookあたりに書き込んでいた方が。その人は、学部は地方国立大学の教育学部出身であった。もう亡くなったけど。でもまだそのfaceBookは削除されていない。当人の執念がボキの周辺を漂っているのかもしれない。怨念となって・・・・・・・。恐ろしや。

それより教わりたい先生がおられるかどうかというのが、一番のポイントではなかろうか。

ボキの場合は、おられた。退学した某大学大学院に。私立大学だったけど、そこらへんの大学の先生には絶体おられない有名教授がたくさんおられたのである。実績もまったく違っていたし。

だから大金ハラって夢を見に通ったのである。

夢は夢で終わったけどねぇ。

ま、いいか。

こんなこともあるんじゃよん。

生涯学習仲間だと思っていた方々から、SNSもブログもリンクを外されてきたし。残念だけれども仕方なし。自業自得であるからだ。

 

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線路脇にある露天とそこを通る電車

2018年02月13日 07時37分33秒 | タイ・チェンマイ紀行2018年2月

テレビによく出てくる電車である。

電車が来てから、線路脇にあるお店をたたんじまう光景を見ることがあった(むろんテレビで)。この写真がその電車である。一日に三回くらいしか、この線路を通らないのだそうである。だからできるのだろうけど。

ボキは、こういう話にはかなり興味がある。

なぜなら、交通安全の話をして歩いているからである。千葉県から命じられてやっているもう一つのボキの顔であるから(^0^)。

この写真もどっかで役に立つことがあるだろう。

しかし、おもしろい国である。タイは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日(月)のつぶやき

2018年02月13日 06時55分22秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/