と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

円空ー作品と生涯 ゆっくり鑑賞,Buddhist art by Enkuu こっちもそうです・・・・微笑みは大事ですから

2018年02月22日 22時20分39秒 | とーま君の流儀2018

円空ー作品と生涯 ゆっくり鑑賞,Buddhist art by Enkuu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円空仏を巡る旅 2017 11 08 今かなり関心がある円空さんです。

2018年02月22日 22時19分48秒 | とーま君の流儀2018

円空仏を巡る旅 2017 11 08

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり難しかったシルバー人材センター

2018年02月22日 07時02分08秒 | とーま君の流儀2018

そもそもボキは、「人材」ではなかったよん。

タダのダメジジイである。ご隠居さんでしかなかったということを思い知らされた。希望の仕事について質問してみたら、まったくオファーがないってぇ話であった。

これじゃぁ、諦めるしかない。

しかし、その後が面白かった。なんとか他の仕事でもやってみないかと誘われたのである。

無理じゃ。

体力がないからである。腕力もゼニもない(^0^)。

もう一人参加されていたご婦人は今月でちょうど70歳であった。その彼女に言われてしまった。まだまだ若いじゃない、一緒にやりませんか?って。なんという親切な方であろうか。しかし、彼女はプロであった。ご主人が建具の仕事をしていて、手伝いもしていたのだそうな。これじゃぁ太刀打ちできないではないか。

彼女は、「私は働きモンだから、病気一つしない」とも言われた。この言葉に発憤した。ボキがである。そうなのだ。働きモンでなければならないのだ。ジジイになってもである。

そうなのだ、そうなのだ。

ゼニとかの問題ではないのだ。

働きモンであるかどうか、その一点にあるのだ。

長生きで、健康で、世の中のために役立つジジイでありたいというのは、けっこうなことである。

人材センターの説明会で学んだよん。所長さんも一生懸命ボキを説得していたし。

ま、ちょっと考えるけど。

 

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(水)のつぶやき

2018年02月22日 06時51分12秒 | とーま君の流儀2018
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/