うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

お花見ポタ「こころ旅」~2017春の旅~

2018-04-08 21:00:00 | ◇Weblog

春のうどん祭り開催中!ようやく2月までのうどん訪問記をアップできた。
3月もいっぱい巡ってるのこんなに遅くてにどうしましょう
まぁ遅れるのはいつもの事。訪問順に縛られることなく適宜アップしていくとしましょう!

今夜は箸休め。
今年の桜は例年より早く終了。3月25日に開花してわずか3日で満開
結局お花見ポタも1回しかできませんでした
そんなある日、昨年の今頃に収録された「こころ旅」~2017春の旅~を思い出した。
620日目は放送当日に後追いしたよなぁ。
 岡山県岡山市東区「九蟠周辺の防潮堤に並ぶ四ツ手網と小屋」
 放送日2017年4月21日(撮影4月13日)








録画を見ながらルートを計画。
 618日目、岡山県倉敷市「水島港」 放送日2017年4月19日(撮影4月11日)
 「井原駅」から「清音駅」まで輪行、目的地は倉敷市「水島港」

 619日目、岡山県岡山市「桃畑」 放送日2017年4月20日(撮影4月12日)
 総社市「清音ふるさとふれあい広場」~「総社駅」から「吉備津駅」まで輪行。
 目的地は佐山の「桃畑」

618日と619日を合わせて桜の名所を巡って締めは桃源郷にしよう!
最後の数百メートルには勾配20%超えの急坂があるらしい・・・
早めに出発して酒津公園まで。満開の桜はきれいだけど朝からすごい人
清音の土手下の桜並木もなかなかきれい
清音駅→清音ふるさとふれあい広場で休憩。
手紙を読んでいた広場は下ったとこ。歩くような靴でないので上から眺めて終了!
数日前に閉店した「川島ジャンボうどん/吉備路店」横目に見ながら備中国分寺→足守へ。



近水園付近で時間調整して少し早い昼補給。

吉備津駅→佐山の桃源郷まで同じコースを辿ってみる。

散りゆく桜は撮影日と同じ風景。


正平さん、今年は亀が一匹もいません。寒波で数を減らしたのかも?


そのかわりなのか雉が歩いていました




総社一宮バイパスの橋脚ができてます。


う回路の山頂から一宮方面。


吉備SA、総社方面。


一宮から吉備SA方向。


戻って吉備SA東側から佐山方面。


佐山集落。直進すると桃源郷へ。しかし最大勾配20%以上の急坂が現れる。
パッと見は距離も短く行けると思ったが、小石混じりの砂利道でアスファルトも酷く荒れている。
タイヤカットしたくないので慎重に道を選ぶがトルクをかけるとスリップ
最終コーナーはさらに砂利が酷く、インコース急すぎる。
アウトコースは砂利、おまけ路面には大穴。安全を第一に自転車を降りた。




坂を登りきると桃源郷。向こうには吉備SA。
石積みの中には草に隠れるように瓶も見つけれた。
帰りの下りは恐ろしい。慎重にコース選択をしたけど全然止まらない。
ハンドル切りながらブレーキロックしたら間違いなく転倒するかも。
しかし今更下りることはできない。ブレーキを握る手が痺れたわ
無事に下って思った。もう1台自転車購入するときはディスクブレーキにすると心に誓った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする