ネットで「お母さんの悩み」を見ていると、
「学校に行く時間になっても支度をしない。」
「なくしてしまったもののさがしものが多い。」
「いつもでも宿題にとりかからない。」
などがトップ5に入っています。
毎日叱り続けるのもやれやれ・・・。
”締め切り”があるので”やらなくてはいけない”ものばかりですね。
「もう少しがんばって。」
「やればできる!」
学校でも似た対応になることがあります。
でも、”どうやって?”
”どこまで?”
が分かっていないこともけっこうあるような。
「教科書を見ればわかるでしょ。」(どこを見たらいいの?)
「帰ってすぐしたくをすればいいじゃない。」(疲れちゃってできないよ。)
「だから、消しゴムは筆箱に入れる、ってあれほどいったのに。」(消しゴムが大きくではみでちゃうんだよ。さようなら、の後すぐ帰りたいし。)
そこで、お役立ちグッズがこれ!
タイムタイマーと言います。
残り時間が目で見てわかります。「この時間までにやろうね。」
が「あと5分で。」より、実感できます。
でも、最初は時間を区切るだけでなく、一緒に支度をして、
やり方の順序を覚えてもらうことも大切だと思います。
1時間目の国語でいるものは、「教科書・ノート、漢字ドリル。」
子どもと一緒に唱えながら入れてもいいでしょう。
しばらく一緒に唱えたら、だんだん子どもだけで唱えるようにし、
最後のチェックだけ親がするようにします。
忘れ物がなくても学校ではあまりほめられない(かも)しれないので、
家に帰ってきてから、カレンダーに○をつけていくと励みになります。
(達成感がもてるのです!!)
ときどき、△の日があっても、1年後には、○がほとんどになるかもしれません。
できなくなったときは、また少しもどってお手伝いをし、また
手伝いを減らしていきます。×はつけないで、わすれたものの名前か絵をカレンダーに
書いておきます。(消しゴム入れ忘れだったら、消しゴムの絵)
やり方や時間感覚をからだで覚えると身に付くと思います。
それまでは・・・”がんばって”ください。あらっ?
個別学習塾 びすぽうくHPへ(色のついているところをクリックしてください)