野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

野菜ソムリエによるショウガパワーが橿原に!?~『橿原のうまいもん市』

2013年12月05日 19時00分20秒 | 野菜ソムリエコミュニティ奈良
しばらく、更新できませんでしてすいません。


先ごろ、11月22日~24日
奈良県橿原市にあります、近鉄百貨店橿原店で
第19回 橿原のうまいもん市
が開催されました。

これは、文字通り、
橿原市の特産品やこだわりの加工品が一同に集合したイベントです。
今年で19回目。

で、今年の目玉は、橿原市のニューフェイス「しょうが」を使った加工品。


奈良県橿原市には、藤原宮跡という遺跡があります。
かつて、藤原京という都があった場所。
そこから出土した木簡に、しょうがが使われていた記述が残っています。
そこで、橿原市ではニューフェイスとして、しょうがを使った加工品を普及させることになりました。

そして、このほど7品目がデビューしました。


しかも、産官学・農工商連携で、
畿央大学の大学生、橿原市、橿原商工会議所が連携して誕生した7品目です。

さらに、この7品目の誕生にあたって、、
奈良の野菜ソムリエ居らずに、なし得なかったと言っても過言ではないでしょう。

アドバイザーとしてシニア野菜ソムリエのHirocoさん

そして、近鉄大和八木駅前の通りで、
オーナーさんが野菜ソムリエでもある、
野菜スィーツのお店「やさい菓子工房 cocoai」さんも
参画されています。

で、ボクも7品目のうち、いくつか購入♪


「ジンジャーアイス」。
「やさい菓子工房 cocoai」さんの商品

しょうがの風味が利いたアイス。

しょうががやさしい目に味わえる甘口と
ガッツリしょうがを味わえる辛口がありました。
ボクは甘口を購入しました。


こちら、「あまの香具山」。
「鈴音堂、橿原の里」さんの商品

こちらも甘さ控えめの和菓子で、
しかもしょうがの香りがなんともいえませんでした。
よく、砂糖の効いたしょうが糖を見かけますが、
甘味はそれよりもやさしい甘さと辛さでした。


「フリンジャー」
「八木小倉屋」さんの商品。

いくつかの味があり、別にそれぞれ小さい袋入りの粉末があります。
その粉末をかけていただきます。
沖縄のサーダーアンダギーのような食感ですが、
味はそれにしょうがが合わさったような感じで、
ポカポカしてくる感じがしました。

ボクはシナモン味を頂きました。
(上にかかっているのが、シナモンです。)



「恋するガーリーフロマージュ」
「プティ・アルシェ」さんの商品。

コチラは洋菓子。
三十路を超えて甘党になっている自分にとってたまらない一品。
中にはしょうがとリンゴが入っていて、
リンゴの甘酸っぱさとしょうがの辛さのコラボがなんともいえませんね♪

これから寒さが厳しくなってきますが、
ショウガパワーで橿原市は熱くなって行きそうです。

橿原のショウガパワーのお陰で、
翌週、吉野山で野菜ソムリエのユニフォームを着ることが出来ました。

ところで、今回の橿原うまいもん市で
アドバイザーとして貢献されましたHirocoさん、
同じく近鉄百貨店橿原店で12月にこんなイベントをされます↓↓↓
http://vf.way-nifty.com/osaka/2013/12/post-2828.html

宜しければ是非、お立ち寄り下さい。




****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする