
6/29(土)
京都・木津にある隠れ家お茶屋さん「お茶屋 はた峯」で、
「口コミ予約限定のお茶屋で仲食会」をさせて頂きました。
はた峯さんでのイベントも、お陰様でもう3回目。
そして今月は合同会社アークさんの会員限定版に続いて、
2度目のイベントとなりました。
先日のアークさんの会員限定版仲食会にご参加下さった方も、
早速、はた峯さんに訪れた方もいらっしゃったそうです。
今回は前回とは違って何と参加者が全員男性!
今回は、キュウリにスポットを当てました。
キュウリの栄養素や効能、見分け方などを説明させて頂きました。
で、食べ比べ!
今回はこちらです!

左から、
・夏すずみ(メジャーで食べられている品種)
・四葉(スーヨウ)
・半白キュウリ(奈良のこだわり野菜)
・ホワイトラリーノ(ピクルス系のキュウリで、白い)
を食べ比べて頂きました。
(食べ比べの写真忘れました・・・)
また、日本各地にはご当地品種のキュウリも存在。


奈良県も例外ではありません。
大和三尺キュウリ
野川キュウリ
半白キュウリ
があります。
特に野川キュウリは奈良県野迫川村、白樺が自生する特異な気候で栽培されていますので、
レアですね。

今回は、参加者の皆さんにキュウリのタネもご紹介。
そして、種まきから収穫できるまでについてもちょこっと紹介しました。

小学校の理科か?と突っ込まれそうですが、
野菜も生き物。キュウリの生き方・・・というと語弊があるかもしれませんが、
そういった類の事もお伝えする必要があると想います。
ボクはそれが、農業を理解する第一歩であると考えているからです。
で、今回お召し上がり頂いたメニュー

手前のお皿から
・はた峯さんちの黒米のおにぎり&ダイコンのお新香
・おから
・グリーンピース入りダシ巻き卵
その上
・変わりダネ冷奴~トマトソースで頂きます。
前回のアークさんのイベントで圧倒的人気でしたので、
今回も登場しました!
・ひじき煮
・なすの梅味噌田楽
その右
・ラタトウイユ
・赤だし

今回登場した珍しいメニューについても、
どういう効果が期待されるか説明させて頂きました。
最後はデザート

・黒米コーヒー
・黒米ぼたもち
こちらも人気のぼたもちです。

・冷やしぜんざい
ご参加下さいました皆さん、そしてはた峯さん
ありがとうございました。
次回は、8月下旬の日曜日を予定しております。
お陰様で、平日版をも只今検討中です!
P.S.
写真は、当日ご参加いただきました、
滋賀の野菜ソムリエ(ジュニア野菜ソムリエ)H様からご提供頂きました。
H様、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます