6/23(日)
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/d1d65b509bc79aec3cb45533ba7c08ac.jpg)
今日のメインは、お待ちかね、ジャガイモの収穫♪
コミュニティの畑作業のレクチャー役でもあるシニア野菜ソムリエのNさんが、
今回はご不在。
さらに主要メンバーの方も何かとご多忙でご不在でしたので、
ボクが代打舵取り(?)をさせて頂くことに・・・。
9回裏、1アウト満塁、一打逆転での登場ではありませんでしたけれども(笑)
先日の真夏みたいな陽気とはうってかわって、
この日は曇りがちで涼しく作業がやりやすい天候でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/db9f74d58e48cfdaa22888be22c7b86d.jpg)
「キタアカリ」ですね。
男爵の一種、ほくほくしていて、ふかしイモにしたら最高です。
土を掘り返すとコロコロ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/9c08f6337e3c5e9a7f2fd69bddafe6f8.jpg)
こちらは「インカのめざめ」
イモは小ぶりでも、味はビックリ。
こちらもふかしイモにすると、栗に似た食感がたまりません!
他、メークイン、そしてパープルをも収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/cb168c4a52f59d6ba24a519226f97ced.jpg)
今年もジャガイモがコロコロ・・・。
写真はキタアカリとパープルですね。
キタアカリは大玉が結構ありました。
全部収穫した写真を撮影しようと思いながら、忘れてしまいました・・・。
ちなみに、全部あわせてこの箱で山盛りくらいありましたでしょうか?
コミュニティでのジャガイモ栽培も、今年で3年目。
収穫量も年々増えています♪
続いて、ミョウガ、セロリ、ラッカセイの苗を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/c9a7433ad3c92c5078e667738b7f6380.jpg)
こちらはセロリ。
葉っぱをちぎるとあのセロリの香りがすでにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/600b2eaa59a0843dc04930a9ec99c79d.jpg)
こちらはラッカセイ。
以前、にっくきカラスにやられた苦い経験があるので、
今年は早い目にネットを被せたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/47/ceed3c44600b131564c2a8e86617674c.jpg)
続いて、里芋の追肥&土寄せ。
里芋は、大食感&やたら水好き。
肥料と水が要ります。
そのため、湿り気の多い土で栽培したらいいイモがとれます。
それもそのはず、東南アジアの雨が多い地帯が原産地なのです。
この頃から雨がパラつき始めました。
収穫は9月~10月末くらいでしょうか?
さて、傍らに育っているネギ坊主をふと見ると、こんな感じに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/441f8911855074a4c7fb031e5c58f985.jpg)
で、ちょっとちぎってみると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/81de0e159a9990d181f570764299a7fa.jpg)
黒いの分かりますでしょうか?
これ、ネギの種です。
(ボクの手の手相がバレそうですが・・・)
これを播けば、芽が出てネギが生えてきます。
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/4ead94da9249d888d7670b31efcaa1df.jpg)
こんな感じですね~♪
先日は、ほうれん草とカブが花を咲かせていました。
ミミズもいっぱい見れるようになったコミュニティの畑。
普段、めったに見ることの出来ない野菜の花も見れるようになりました。
それらの花は実になり、やがてタネになります。
野菜がタネ(=子孫)を残せる・・・豊かになってきました~。
先日までの雨続きで、ぬかるんだ畑で、
しかも小雨の中、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/d1d65b509bc79aec3cb45533ba7c08ac.jpg)
今日のメインは、お待ちかね、ジャガイモの収穫♪
コミュニティの畑作業のレクチャー役でもあるシニア野菜ソムリエのNさんが、
今回はご不在。
さらに主要メンバーの方も何かとご多忙でご不在でしたので、
ボクが代打舵取り(?)をさせて頂くことに・・・。
9回裏、1アウト満塁、一打逆転での登場ではありませんでしたけれども(笑)
先日の真夏みたいな陽気とはうってかわって、
この日は曇りがちで涼しく作業がやりやすい天候でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/db9f74d58e48cfdaa22888be22c7b86d.jpg)
「キタアカリ」ですね。
男爵の一種、ほくほくしていて、ふかしイモにしたら最高です。
土を掘り返すとコロコロ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/9c08f6337e3c5e9a7f2fd69bddafe6f8.jpg)
こちらは「インカのめざめ」
イモは小ぶりでも、味はビックリ。
こちらもふかしイモにすると、栗に似た食感がたまりません!
他、メークイン、そしてパープルをも収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/cb168c4a52f59d6ba24a519226f97ced.jpg)
今年もジャガイモがコロコロ・・・。
写真はキタアカリとパープルですね。
キタアカリは大玉が結構ありました。
全部収穫した写真を撮影しようと思いながら、忘れてしまいました・・・。
ちなみに、全部あわせてこの箱で山盛りくらいありましたでしょうか?
コミュニティでのジャガイモ栽培も、今年で3年目。
収穫量も年々増えています♪
続いて、ミョウガ、セロリ、ラッカセイの苗を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/c9a7433ad3c92c5078e667738b7f6380.jpg)
こちらはセロリ。
葉っぱをちぎるとあのセロリの香りがすでにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/600b2eaa59a0843dc04930a9ec99c79d.jpg)
こちらはラッカセイ。
以前、にっくきカラスにやられた苦い経験があるので、
今年は早い目にネットを被せたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/47/ceed3c44600b131564c2a8e86617674c.jpg)
続いて、里芋の追肥&土寄せ。
里芋は、大食感&やたら水好き。
肥料と水が要ります。
そのため、湿り気の多い土で栽培したらいいイモがとれます。
それもそのはず、東南アジアの雨が多い地帯が原産地なのです。
この頃から雨がパラつき始めました。
収穫は9月~10月末くらいでしょうか?
さて、傍らに育っているネギ坊主をふと見ると、こんな感じに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/441f8911855074a4c7fb031e5c58f985.jpg)
で、ちょっとちぎってみると・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/81de0e159a9990d181f570764299a7fa.jpg)
黒いの分かりますでしょうか?
これ、ネギの種です。
(ボクの手の手相がバレそうですが・・・)
これを播けば、芽が出てネギが生えてきます。
↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/4ead94da9249d888d7670b31efcaa1df.jpg)
こんな感じですね~♪
先日は、ほうれん草とカブが花を咲かせていました。
ミミズもいっぱい見れるようになったコミュニティの畑。
普段、めったに見ることの出来ない野菜の花も見れるようになりました。
それらの花は実になり、やがてタネになります。
野菜がタネ(=子孫)を残せる・・・豊かになってきました~。
先日までの雨続きで、ぬかるんだ畑で、
しかも小雨の中、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます