
5/18(日)、野菜ソムリエコミュニティ奈良の幹事会に向かう前に、大和郡山で行われている「ちんゆいそだてぐさ」へ。

奈良のマッターホルン・高見山がそびえたつ東吉野村。
東吉野村へは、昨年11月に、野菜の売り方のセミナーで御世話になりましたが、
こちらでも、活躍中の野菜ソムリエさんがいらっしゃいます。

「ちんゆいそだてぐさ」に
東吉野村産野菜を使ったお弁当を出展されていました。

出展されていたのは、東吉野村地域おこし協力隊の樽井さん
「実の香(minori-no-kaori)」という名前で出展されていました。

どれも、野菜の味が濃厚で、
ヘルシーはもちろん、タダモノではないメニューです♪
メニューの詳細はキャプションをご覧ください。

「たけのこのおこわ」
たけのこやしいたけを
もち米と一緒にふっくら炊き上げた一品。
しいたけは旨味を封じ込めるために
採れたてを自家製で干したそうです。
しいたけの香りが、優しくフワッと。
しかも風味が濃厚で、木の芽のアクセントがなんとも言えませんでした。

「高菜おにぎり」
新鮮な高菜を塩ゆでし、お味噌をつけたおにぎりに
巻きました。
高菜はよく、吉野では塩漬けなどのお漬物にしていますが、
こちらのおにぎりに使われている高菜は塩漬けにせず、新鮮なうちに
塩ゆでにしています。
そのため、緑色があざやかで、味は濃厚なのに高菜独特の辛さはマイルドでした。
クルミもアクセント。
たんぱく質も豊富で、必須脂肪酸も含まれており、疲労回復効果が期待。
また、ビタミンB1も含まれており、
これが糖質(=おにぎりの炭水化物)代謝の促進が期待されていることから、
すぐにエネルギーになるおにぎりなのです。

「レモンショートパスタ」
スナップエンドウやヒラタケを使ったパスタ。
ディルと東吉野名産のユズがアクセントです。

「半干し大根のトマト煮込み」
大根を干し、葉玉ねぎやわらびと一緒にトマトで煮込んだメニュー。
干し大根のコリコリ感と、葉玉ねぎのトロトロ感、
そしてチーズとの相性が抜群でした。

「とろとろ玉ねぎ」
新玉ねぎをベーコンや旬の野菜、ブイヨンであっさりと煮込んだ一品。
東吉野村は寒暖の差が激しく、たっぷり詰まった玉ねぎの甘みを楽しめます。

「紫のサラダ」
水菜、紫水菜、レッドオニオンの他に、
グレープフルーツ、チアシード、アーモンドなどを使ったサラダ。
グレープフルーツの酸味と、アーモンドなどの香ばしさがたまりません。
また、グレープフルーツに含まれるビタミンCと、
紫水菜にレッドオニオンに含まれるアントシアニン、
さらにはチアシードの抗酸化物質との相乗効果により抗酸化作用が期待♪
そして、チアシードとアーモンドで、必須アミノ酸もとれるスグレモノのサラダです。

樽井さん
ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます