4/10(日)、コミュニティ奈良で活動してきました。
午前中はコミュニティの農作業。
写真はコミュニティの畑のそばの桜の花です。
見事に満開!
3月に植えつけたジャガイモの手入れ(除草作業)でした。
今年は寒さでジャガイモの発芽は若干遅め。
しかし、早生のキタアカリは発芽していました。
因みに栽培中のジャガイモの品種は以下の通りです。
・アンデスレッド
・キタアカリ
・デジマ
・デストロイヤー
・インカのめざめ
除草後のジャガイモ畑。
その後、カボチャを植える畑の準備をしました。
どんなカボチャを栽培するか…後日ご紹介します。
因みに、この畑、数年間手付かずの状態でした。
そこで、コミュニティ奈良で野菜を作ろうとのことで、
この畑で野菜を栽培することに。
昨年12月にジャガイモを植えるところの土作りを行い、
先月にじゃがいもを植えました。
で、午後からは勉強会。
テーマは「放射線のこと勉強しませんか?」
ご承知の通り、今回の東日本大震災では、
福島原発が被災。それによって放射線が放出。
各地で農作物の風評被害が出ています。
講師の先生は、
シニア野菜ソムリエで、
野菜ソムリエ講座、そして
野菜ソムリエ協会大阪支社で定期開催の
「ベジフル・ラボ」でおなじみの
西野慎一先生。
勉強会では、以下のことを学びました。
・放射能、放射線とは何?~原子や元素の話から
・放射能の単位~「ベクレル」と「シーベルト」
・被爆と被曝の違い
・放射性ヨウ素131、放射性セシウム137とは?
・人体の影響の度合いについての考え方
~メディアで言われている「影響」は本当か?
…「日常生活と放射線」と比較して
・「リスク」の考え方
・「発がん性」のリスク~放射線と生活習慣病とのリスクの違い
化学の話でしたが、
化学独特のあの難解な講義とは違って、
一般生活に置き換えた、大変分かりやすいお話でした。
結論は
「1人ひとりが正しく理解し、正しく判断し、正しく恐れる」
これに尽きることです。
今回の原発についてメディアの報じ方を見ると、
それぞれ異なる報じ方をしていますが、
異口同音で共通している点がないようにも感じました。
メディアの情報をそのまま鵜呑みにせずに、
各自が考えること、各自が判断することに尽きると思います。
なお、勉強会の参加費は全て震災の義援金にさせて頂きました。
午前中はコミュニティの農作業。
写真はコミュニティの畑のそばの桜の花です。
見事に満開!
3月に植えつけたジャガイモの手入れ(除草作業)でした。
今年は寒さでジャガイモの発芽は若干遅め。
しかし、早生のキタアカリは発芽していました。
因みに栽培中のジャガイモの品種は以下の通りです。
・アンデスレッド
・キタアカリ
・デジマ
・デストロイヤー
・インカのめざめ
除草後のジャガイモ畑。
その後、カボチャを植える畑の準備をしました。
どんなカボチャを栽培するか…後日ご紹介します。
因みに、この畑、数年間手付かずの状態でした。
そこで、コミュニティ奈良で野菜を作ろうとのことで、
この畑で野菜を栽培することに。
昨年12月にジャガイモを植えるところの土作りを行い、
先月にじゃがいもを植えました。
で、午後からは勉強会。
テーマは「放射線のこと勉強しませんか?」
ご承知の通り、今回の東日本大震災では、
福島原発が被災。それによって放射線が放出。
各地で農作物の風評被害が出ています。
講師の先生は、
シニア野菜ソムリエで、
野菜ソムリエ講座、そして
野菜ソムリエ協会大阪支社で定期開催の
「ベジフル・ラボ」でおなじみの
西野慎一先生。
勉強会では、以下のことを学びました。
・放射能、放射線とは何?~原子や元素の話から
・放射能の単位~「ベクレル」と「シーベルト」
・被爆と被曝の違い
・放射性ヨウ素131、放射性セシウム137とは?
・人体の影響の度合いについての考え方
~メディアで言われている「影響」は本当か?
…「日常生活と放射線」と比較して
・「リスク」の考え方
・「発がん性」のリスク~放射線と生活習慣病とのリスクの違い
化学の話でしたが、
化学独特のあの難解な講義とは違って、
一般生活に置き換えた、大変分かりやすいお話でした。
結論は
「1人ひとりが正しく理解し、正しく判断し、正しく恐れる」
これに尽きることです。
今回の原発についてメディアの報じ方を見ると、
それぞれ異なる報じ方をしていますが、
異口同音で共通している点がないようにも感じました。
メディアの情報をそのまま鵜呑みにせずに、
各自が考えること、各自が判断することに尽きると思います。
なお、勉強会の参加費は全て震災の義援金にさせて頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます