10日12時無事、筑紫野の自宅に帰還しました。旅の期間中、大変お世話になりました千葉のKさん、松本のSさん、新潟のYさんご夫妻、秋田のMさんご夫妻、札幌のNさんご夫妻、仙台のKさん、徳島のSさん、電話で気遣っていただいたHさん、ボーリング仲間の女性陣、ありがとうございました。それに行く先々で価値ある情報を提供いただいた方々ありがとうございました。
52日目の6月9日、7時40分のJR西日本宮島フェリーで最後の目的地としていた厳島神社訪問、昼ごろ干潮ということで水が引き始めていたが朱塗りの大鳥居や神殿のたたずまい、朝の光と陰のおりなす景観を撮影、平の清盛、たいしたもんだね、あらためて感じる。
乗り場に行く途中、宮島郵便局、しゃくだが東京永田町での車線変更違反、罰金納付期限が9日だったのを思い出し、納付。係りの女性が私も一旦停止違反でやられました、安全確認していたのに癪ですね。サインはしなかったが呼び出し出頭どうのこうのめんどくさくなる。まあ残る2日の無事故を祈ってくれたものと解して納付。
10時宮島口にもどり、車中泊先に設定した下関市豊田の蛍街道西の市をめざす。設定理由は風呂があり、蛍がみれるかもしれない。車旅最後の車中泊さきにふさわしい、と思ったから。途中、岩国の錦帯橋に立ち寄る。名は聞いたことがあるがみたことはない。水害対策の一環でこんなタイコ橋ができたらしいが駐車場が無料なのはよかったね。しかしこういう景観写真はどうしようもないね。むつかしい。
16時道の駅に到着。しかしこの暑い日が続く午後の移動は眠気に襲われきわめて危ない。途中コンビニによって何杯アイスコーヒをのむことか。眠気に襲われたらしばし寝るのが一番。場所探しができないのがプロブレム!。この道の駅、雰囲気よかった。それは観光案内の女性がグッドフィーリングだったことにつきる。蛍の話、風呂のはなし、すべてツーカー、気持ちいい!!
最後の晩餐ならぬ最後の温泉、660円なりをはらってニュウヨク。つるつる、すべすべ。「万作」というレストランで夕食。家では17時夕食だから丁度いい時間。ひさしぶりのコンビニ弁当夕食脱却。生中に特活定食、けっこう満足しましたね。車にもどり就寝準備のマルチシェイド張り。8時、蛍狩りにでかける。今週の土曜日には蛍船がせるらしいが今夜はどうか。写真い蛍光線が映らない程度に気持ちよく飛んでる蛍はみることができた、写真ではなく心のカメラに収めておくことにする。道の駅は車でいっぱい。蛍のシーズンだったね。夜中まで寝るのはあきらめる。
あまり寝れなかったが5時半起床、形だけの洗顔をおえ、6時、自宅にナビ設定。高速利用で2時間半でつく。この方が事故がないかもしれないが町の景観感じられずおもしろくない。下道に設定しても4時間、昼には帰還できる。これにきめ6時半スタート、途中、写真仲間から聞いていた平尾台なども通過して筑紫野方面という道路標識、なんだかうれしくなるね。何回か走った道にでる。ここで事故ったらだめと気を引き締め、11時40分わが家に到着。感動の瞬間、といきたかったが女房の声、予定より早かったわね。これがわがかあちゃんだから仕方ないがロマン派の俺としたらもう少し迎え方があってもいいのにと思うがまあこれが我が家流ということ!!まあいずれにしても9002キロメーター、よく無事故で走れて来れました。阿弥陀様ありがとう、スズキ(エブリージョインターボ)様ありがとう、そしてすばらしきともがきのかたがた、ありがとうございました。