ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

140615 娘より父の日プレゼント、上善如水飲み比べセット着く。日本、初戦敗退!

2014年06月15日 | 趣味と交遊

(4月19日、つのしま大橋走行で日本一周車旅スタート)

昨日、NHKラジオで今日はサッカー日本初戦で大変だが父の日でもあることを忘れないでくださいと三宅民雄アナが言っていて親父の一番長い日という12分のさだまさしの曲を流していた。父親の存在感が薄れているといわれる昨今だが親父は守るべき家族というもののために必死で働いているものだ。

10時ごろ宅急便がきて嫁いでいて子供が二人いる長女から父の日プレゼントがついた。上善如水飲み比べセット。この酒は今回の車旅でもお世話になった新潟のYさんからもいただいたことがある名酒。ありがたいね、娘がおぼえていてくれて。年初から酒は控えようと思っていたがすっかり車旅で復活。やめたらどうといっていた女房が今夜は寿司でもとってこの酒を冷やしていただきましょうという。むろん反対する必要はまったくない。

10時からワールドカップ初戦、コートジボワールとの戦いが始まった。序盤で本田のゴールがきまり、これは勝てるかなと思っていたがどうも守勢にまわっている感じ。後半15分、サイドからのクロスボールにきっちりあわせられ、ものの2~3分のうちに2ゴール、逆転され、結局2-1で敗退。香川なんて1本のシュートも打てていない。選手の敗戦の弁、日本のサッカー、自分たちのサッカーができませんでした。なによと言いたい気分。なんの分析にもなっていない。ベストエイトに残れるのが当たり前のような雰囲気だったがとにかくギリシャ戦に勝ってもらうしかない。今回の敗因を全員理解してね・・・

このつのしま大橋は離島時代の生活の不便さを島民一体となった陳情活動がみのってできあがった橋らしいが自動車メーカーや運送会社などがTVコマーシャルでよくつかう橋。この日も風が強く海も荒れていたがただ1台で疾走できたら爽快であることはよくわかった。

4時ごろ、「すしろう」に電話でオーダー、いつもは「すし名人」だが今日はかえてみる。極みセット16貫、えんがわ、あじ、いか、海老アボガド、わさびなす、そしてたこのから揚げ。車でとりにいく。けっこう持ち帰り客が多い。やはり父の日で寿司をとって親父に敬意を表そうとする家が多いのかもね。

適度に冷えた4本のうちの1本の「熟成の上善如水」を冷酒グラスにいれて女房と乾杯、すしも結構おいしかった。これで2300円とは安いね。特にグルメ志向ではない私にとっては十分だ。まあ寿司ネタなど確かに鮮度、味、ボリュームなど金をだせばそれなりのがあるのはわかるがね。年金生活者にはこれでOK。今日は気分のよい父の日でありました(サッカーを除いてね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする