ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

161117 広川町太原のイチョウ公園、小郡の如意輪寺(カエル寺)紅葉、近場にエクセレント撮影地あり!

2016年11月17日 | 趣味と交遊

 今日は秋晴れ、明日からまた下り坂。昨日テレビで紹介された広川町のシンボル、太原のイチョウを撮りに行く。広川町の観光協会にナビをセット、9時半過ぎ出発。筑紫野ICから広川ICまで20分強、おりてすぐに産業展示会館がありそのなかに観光協会がある。着くなり係員がイチョウでしょうと話しかけてきた。今朝は問い合わせで大変でした。テレビの威力は大したものですねという。同時に地元からクレーム、路上に言い加減に駐車して困るという電話。

 近くの広川球場にとめて800Mくらいらしい。が不良中年が多い。いってみると想像力にかける置き方、あとのことは考えていない。左におれた脇道に車をおく。十分離合できる場所。個人の私有地らしいが地主の好意でイチョウ林がオープンされているようだ。幼稚園児がきておりすばらしいイチョウの樹のもとで遊んでいる

黄色一色だね

プードルのような犬がちょこんと座っている。モデルありがとう

しかし陽光にはえて見事なイチョウの樹だね

子どもがイチョウの葉をとるべくジャンプしてる

黄色や緑の落ち葉の絨毯。

光が透過した黄色のグラデーション。ハンズマンで買った置物の犬を座らせる。

本物と間違えられた。

地面にイチョウの影。12時半、カエルと紅葉で有名な九州88か所第三番札所、如意輪寺をナビにセットし向かう。約40分でスイートの店、レープド・べべの駐車場にすべりこむ。隣が如意輪寺。5000対のカエルの置物があると言われている。紅葉が見事

どう撮るか迷うね(ペンタックスK3、レンズタムロン18-200)

階段をおりてゆく。入り口はどうやら下の方らしい。団体客がにぎやかに上がってくる。

この中をくぐると健康になるとか

おばさんのお尻がつかえている。がんばれ

しかし、豊後高田、国東までいって雨にたたれ、苦労したがわざわざ遠くまで行く必要ないね。近場にエクセレントな撮影地があるものだ。14時半帰宅。結構でした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする