ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

近江鉄道+信楽高原鐡道、電車の旅

2008-05-05 02:50:37 | 近江の国
近江八幡から近江鉄道電車に乗りました。

到着した電車。

貴生川まで乗った電車はギャラリートレインで、日野の町やお祭りの写真がたくさん展示されていました。
やっぱりこの電車を見ると西武系だとわかります。

日野の駅で電車はしばらく休憩(?)します。この間に電車内のギャラリーも全部見てまわることができたし、外の空気も吸いに出てみました。
なんだか心引かれる駅舎です。

近江八幡から貴生川まで18駅、約1時間。
貴生川から信楽高原鐡道に乗り換えて約25分で信楽駅です。


信楽高原列車に乗ると急に人が増えてきて、ぎっしりの満員です。それは、信楽でこんなイベントがあったから。

おかげで、近江鉄道と信楽高原鐡道を一日1000円で乗り放題の「びわこ京阪奈線フリーきっぷ」でまわることができました。このきっぷは平成21年3月31日までの土・日・祝日に発売されています。詳しくはこちらに。


信楽高原鐡道に乗るとぐんぐんと高度を増して高原に向かって登っていっているのがよくわかります。まわりは新緑の木々が生い茂ってさわやかな景色、所々に山藤の花が咲いているのが見えます。
でも、どうしてもあの事故のことを思わずにはいられません。いったいどのあたりで起こったのだろうと思いましたが、それらしい所は見当たりませんでした。
あれからJRも信楽高原鐡道もきちんと安全への姿勢が立て直されているのでしょうか。JRはとてもそうとは思えません。交通機関には5分や10分早くならなくてもいいから、安全だけは守っていってほしいと思います。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近江八幡で八幡堀散策 | トップ | 春のしがらき駅前陶器市 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギャラリートレイン (yume)
2008-05-22 21:12:17
ギャラリートレインって面白そうですね。
一度見て見たいです。

近江八幡 → 近江鉄道 → 信楽高原鉄道って結構時間かかるでしょ。途中でウトウトしてしまったり。。
でも、そののどかさがいい。。窓から見える田園風景がいい。
旅してるなぁ。。って感じですよね。

信楽高原鉄道 満員でしたか。
私は平日のお昼ごろだったので、殆ど貸切状態でしたよ。
ただ、帰りは夕方だったので学生さんで満員でした。
みなさんに役にたっているって嬉しいです。
返信する
のんびり旅 (vivasan)
2008-05-23 12:38:27
近江八幡から信楽まではJRを使うとだいぶ短時間で行けるようでしたが、やはりのんびり旅と割引料金を満喫したくて、このコースで行くことにしました。
窓の外には田植えの準備が始まった田園風景、長い乗車時間も友達とおしゃべりして、ちょっと眠たくなって・・ちょうどいい具合でした。
返信する
まめだのタヌキ (san3)
2008-05-23 22:12:01
タヌキ柄の電車、陶器市だったんですか。
松尾大社・桂離宮からまた内容の濃いご旅行ですね~
返信する
そうなんです (vivasan)
2008-05-24 04:23:35
わずか2日の間に京都と滋賀県のエッセンスをぎゅっと絞って満喫したお散歩でした。ちょっと「欲張りビバさん」だったかな(苦笑)。
連休残りの2日間は家でゆっくり過ごせたので疲れがとれましたw。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

近江の国」カテゴリの最新記事