6/4
「阿闍梨など帰ったあとで少将の君を呼んでは真相ただす()」
「あまりにもなさけなきこと口惜しくほろほろとおこぼしになる()」
「このように少し正気の間にもこちらへきてとお伝えになる()」
「渡ろうとされるが宮はためらいて恥ずかしくなりまた横になる()」
「あれこれを考えたれば上気せたり気分が悪いと按摩をさせる()」
「少将は宮に事情を話したり口裏あわせしてと忠告()」
「日の暮れにやはりおいでと催促が母からあってお渡りになる()」
「行きたれば御息所は病苦でも平素の作法で身を起こしたり()」
「御燈火やお食事などを差し上げど箸をつけぬが容態はよし()」
「阿闍梨など帰ったあとで少将の君を呼んでは真相ただす()」
「あまりにもなさけなきこと口惜しくほろほろとおこぼしになる()」
「このように少し正気の間にもこちらへきてとお伝えになる()」
「渡ろうとされるが宮はためらいて恥ずかしくなりまた横になる()」
「あれこれを考えたれば上気せたり気分が悪いと按摩をさせる()」
「少将は宮に事情を話したり口裏あわせしてと忠告()」
「日の暮れにやはりおいでと催促が母からあってお渡りになる()」
「行きたれば御息所は病苦でも平素の作法で身を起こしたり()」
「御燈火やお食事などを差し上げど箸をつけぬが容態はよし()」