外濠(皇居の外堀)は毎日の市ヶ谷への通勤時に見えるところにあります。
外濠は、徳川幕府樹立後に江戸城を取り囲む2重の堀の外側の堀として作られたものです。もともと江戸城の周りを一周していたのですが、埋め立てられてしまって、残っているのは一部となっています。
JR中央線の四谷、市ヶ谷、飯田橋に沿って、外濠は門で区切られて、四谷濠、新見附濠、牛込濠と連なっています。西の四谷から東の飯田橋に向かって水面は下がっていきます。ここは溜池のようで水の流れはありません。飯田橋から東へは、神田川が流れ込んでいて流れがあります。
牛込濠を市ヶ谷から飯田橋方面に向かって望みます。
緑も多くて、都会の中のオアシス的なちょっとした景勝地だと思います。
濠の土手は遊歩道になっていて、桜の季節には花見もできます。
この周辺は大学が多いです。法政大学、東京理科大学、日本歯科大学などがあります。
濠のそばを中央線が通っています。
しかし、安全のためか水面の近くまでは入れなくなっていて、水面近くまで行ける場所は、市ヶ谷にある釣堀と、
飯田橋にあるキャナル・カフェというレストランぐらいかと思います。
ここは、神楽坂のそばです。
濠に面して川床みたいになっている、オープン・カフェのようです。
昔、ボート発着場があったところを利用しているようです。
私は入ったことのない店ですが、観光気分を高めてくれそうなロケーションです。
外濠は、徳川幕府樹立後に江戸城を取り囲む2重の堀の外側の堀として作られたものです。もともと江戸城の周りを一周していたのですが、埋め立てられてしまって、残っているのは一部となっています。
JR中央線の四谷、市ヶ谷、飯田橋に沿って、外濠は門で区切られて、四谷濠、新見附濠、牛込濠と連なっています。西の四谷から東の飯田橋に向かって水面は下がっていきます。ここは溜池のようで水の流れはありません。飯田橋から東へは、神田川が流れ込んでいて流れがあります。
牛込濠を市ヶ谷から飯田橋方面に向かって望みます。
緑も多くて、都会の中のオアシス的なちょっとした景勝地だと思います。
濠の土手は遊歩道になっていて、桜の季節には花見もできます。
この周辺は大学が多いです。法政大学、東京理科大学、日本歯科大学などがあります。
濠のそばを中央線が通っています。
しかし、安全のためか水面の近くまでは入れなくなっていて、水面近くまで行ける場所は、市ヶ谷にある釣堀と、
飯田橋にあるキャナル・カフェというレストランぐらいかと思います。
ここは、神楽坂のそばです。
濠に面して川床みたいになっている、オープン・カフェのようです。
昔、ボート発着場があったところを利用しているようです。
私は入ったことのない店ですが、観光気分を高めてくれそうなロケーションです。