wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ

飛鳥Ⅱ横浜ワンナイトクルーズ4(出港編)

2011-08-21 21:47:00 | 飛鳥Ⅱ(横浜ワンナイトクルーズ、その他)
飛鳥Ⅱ横浜ワンナイトクルーズは17:00に出港します。


このタグボート、加賀丸が飛鳥Ⅱの出港を助けてくれるようです。つまり岸壁を離れるときに押したり曳いたりしてくれるわけです。


出港のたびにテープ投げをするんですね。初めて知りました。世界一周とか長い航海のときだけやるのだと思っていました。私も何個かテープを投げてみましたが、難しいものです。一つも向こう側に届きませんでした。


そしてクルーがデッキを周って銅鑼を鳴らします。これは乗客との記念撮影。


大さん橋埠頭を離れていきます。


飛鳥Ⅱはベイブリッジをくぐります。


大丈夫です。このくらいの船なら橋にぶつかることはありません。


さて、船内に戻ってディナーの時間まで探索の続きです。ここは5・6デッキ吹き抜けのアスカプラザ。5デッキにはレセプション、レストランが、6デッキにはショッピングエリア、ラウンジ、シアターなど遊びの施設が集まっています。


カジノコーナー、モンテカルロ。換金はできませんが、カジノの雰囲気を楽しめます。


ライブラリー。ここからヒマラヤの写真集を借りてきて部屋で楽しみましたよ。海にいるのになぜか山(笑)。


クラブ2100。ダンスフロアです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり雰囲気はいいですよ。内装や調度品の造りもデザインもいいですね。あとラグジュアリー客船なので、人口密度が低いんです。それが落ち着きにつながっていてくつろげました。 (wakaby)
2011-08-22 22:41:26
ぜひ乗ってみてください。
返信する
Wakabyさん、こんばんは~。コスタでご一緒した3姉妹です(前回コメントさせていただいた時の名前を忘れてしまいました。) (3姉妹の末っ子)
2011-09-04 21:07:02
お、飛鳥Ⅱ体験されたんですね!わたしは初クルーズが飛鳥Ⅱでした。出港時の別れのテープと寄港地の方のお見送り(歌や演奏など)にすごく感動し、これらはクルーズには付き物だと思っていたら、コスタでは全くなかったのでがっかりしたことを思い出しました。お食事もコスタとは全然違いますね。
クルーズはほんと癖になります。再来週、アドリア海へ出発です。
返信する
3姉妹の末っ子さま、お久しぶりです。 (wakaby)
2011-09-04 21:45:40
日本と外国の風習の違い、スタンダード船とラグジュアリー船の違いもあるんでしょうね。ヨーロッパは日本と違ってクルーズが日常的になっているので、いちいちセレモニーなどしないということですかね。コスタはコスタで楽しかったですが。

アドリア海クルーズですか?いいですねえ。旅行談や船の写真など送っていただけたら、こちらで紹介させていただきます。
返信する

コメントを投稿