2012年、初めてのブログ記事投稿です。
今年も、いつものように茨城県の実家の近くにある雨引観音(雨引山楽法寺)に家族で初詣に行きました(2012年1月2日)。夕暮れ時、天気が良かったので筑波山と富士山を眺めることができました。前者は日本で最も低い、後者は日本で最も高い日本百名山です。子供時代は筑波山を見て育ったようなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/6256d3484f7e6f9ebdc44b0d08b62a63.jpg)
雨引観音の山門。山の中腹にあるとても雰囲気のあるお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/94fdf59ab17a02894a830797111e6ff2.jpg)
筑波山(左)と富士山(右)のツー・ショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/c931fb67ef8dbd64680cd6e1baee84da.jpg)
筑波山。じつは次の日、筑波山の頂上まで行くことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d4/3f7b59bfb38c5ceef15d0daa8ac1d7ad.jpg)
富士山。そして、次の週には富士山の近くに行きました。
今年も、いつものように茨城県の実家の近くにある雨引観音(雨引山楽法寺)に家族で初詣に行きました(2012年1月2日)。夕暮れ時、天気が良かったので筑波山と富士山を眺めることができました。前者は日本で最も低い、後者は日本で最も高い日本百名山です。子供時代は筑波山を見て育ったようなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/6256d3484f7e6f9ebdc44b0d08b62a63.jpg)
雨引観音の山門。山の中腹にあるとても雰囲気のあるお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/94fdf59ab17a02894a830797111e6ff2.jpg)
筑波山(左)と富士山(右)のツー・ショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/c931fb67ef8dbd64680cd6e1baee84da.jpg)
筑波山。じつは次の日、筑波山の頂上まで行くことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d4/3f7b59bfb38c5ceef15d0daa8ac1d7ad.jpg)
富士山。そして、次の週には富士山の近くに行きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます