横浜トリックアートクルーズというところに行ってきました(2018年7月7日)。
横浜幻視芸術館という名もついているここは、トリックアート(だまし絵)を気軽に体験できる施設で、横浜ランドマークプラザ内にあります。2次元で描かれた絵(平面)なのに3次元の立体に見えるようなものが多かったです。家族で行ってきました。

4隻の帆船が並んでいますが、

斜めから見ると、3隻になってしまいました。

ソファーが置いてあるように見えますが、

斜めから見ると平面の絵でした。

私の頭がいけにえになってしまいました。

野菜の絵に見えますが、

ひっくり返すと人の顔が浮かんできました。

古い地図の上にランプが置かれています。

ランプの灯りを消すと、ガラスに人の顔が浮かび上がりました。

この絵の中には7匹の動物が描かれています。さあ、どこに何がいるかわかりますか?

後ろの鏡に映ることも考えて一枚の絵を構成するパズル。
ここに写真で紹介したのは一部です。もっとおもしろいトリックアートもありますから、一度どうぞ。
横浜幻視芸術館という名もついているここは、トリックアート(だまし絵)を気軽に体験できる施設で、横浜ランドマークプラザ内にあります。2次元で描かれた絵(平面)なのに3次元の立体に見えるようなものが多かったです。家族で行ってきました。

4隻の帆船が並んでいますが、

斜めから見ると、3隻になってしまいました。

ソファーが置いてあるように見えますが、

斜めから見ると平面の絵でした。

私の頭がいけにえになってしまいました。

野菜の絵に見えますが、

ひっくり返すと人の顔が浮かんできました。

古い地図の上にランプが置かれています。

ランプの灯りを消すと、ガラスに人の顔が浮かび上がりました。

この絵の中には7匹の動物が描かれています。さあ、どこに何がいるかわかりますか?

後ろの鏡に映ることも考えて一枚の絵を構成するパズル。
ここに写真で紹介したのは一部です。もっとおもしろいトリックアートもありますから、一度どうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます