あーすぷらざのオリンピック関連イベントに参加したあと、横浜で金沢寿司が食べられるという店に行ってきました(2016年9月3日)。
JR根岸線本郷台にある「あーすぷらざ」で、リオデジャネイロ・オリンピックにちなんだイベント「集まれアミーゴ!リオdeキッズ広場」をやっているということで、家族でのぞきに行ってきたのでした。そして、先日テレビで金沢まいもん寿司という回転寿司のお店が紹介されていましたが、調べてみると横浜にもこのお寿司屋さんの支店があるではないですか。本郷台のとなり駅、港南台駅から歩いて行けるところです。そこでは金沢のお寿司が食べられるということなので、ようすを見に、それから娘の誕生日(9月6日)祝いも兼ねて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/0338c916c5d36bdb0ef4edac959099fc.jpg)
あーすぷらざ、正式名称は神奈川県立地球市民かながわプラザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/4d0331b6a91556b570705b55d1e005be.jpg)
吹き抜けのホールが立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/291e3f99da46df865e9c63a7b2afc6b8.jpg)
子供向けのスタンプラリーに参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/96a92bc660c2fd453ec603b9b6fd168c.jpg)
ブラジルにまつわる知識を教えてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/64ec191ff9cf6f07978411a36f9c4df8.jpg)
ここではジャンプして、最後のスタンプをもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/da48629a4c7ac5c0e1e81da8a491fcd1.jpg)
ここが、リオdeキッズ広場。
スポーツにちなんだ遊びができる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/72038bca02af35ecb25ee74e93d43d97.jpg)
東京オリンピックのポスターが飾られていました。
私の生まれた年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/7a11751ebe6e8febb41f4ad1d174ad90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/e99d4d36106de230883a24439a0a55f1.jpg)
クラウチングスタイルのスタートをやってみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/f93295dbc8c7d914b50cedf2360b90dc.jpg)
金メダルをかけて表彰台に上ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/4835755de62f03992108b0d58d0e0ee1.jpg)
ブラジルの地名がたくさん出てくるスゴロクをやってみたり。
そして、港南台に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/bdf11d0c53e00784dd17a8d9df8fb688.jpg)
金沢まいもん寿司の入った港南台グラスコートです。
「まいもん」とは金沢弁で「うまいもの」の意味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/5ffbb73e124e91a54edd9c2bd489126b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/722d1369a7a3debf0375485e155c1ad5.jpg)
5時ごろ行ったら、すいててとても入りやすかったです。
でもすぐ満席になって、帰る7時ころにはけっこう並んでいる人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/fd63592aeaa85c967c7a419b3fc880bb.jpg)
これは、五貫盛り加賀百万石握り、1300円。のど黒、甘えび、かに身、ばい貝、富山白えび軍艦がつきます。九谷焼の皿に載っているのがありがたいです。
これ食べて、ひとまず金沢らしさを満喫します。あとはいろいろとお好みで北陸のネタを楽しみ、加賀の日本酒もうまくて、とやっているとけっこうな値段になりました。金沢で食べるより3~4割増しくらいな値段にはなりますが、横浜で食べられるということがうれしい。まあ、今日のようなお祝いの日にはいいでしょう。
JR根岸線本郷台にある「あーすぷらざ」で、リオデジャネイロ・オリンピックにちなんだイベント「集まれアミーゴ!リオdeキッズ広場」をやっているということで、家族でのぞきに行ってきたのでした。そして、先日テレビで金沢まいもん寿司という回転寿司のお店が紹介されていましたが、調べてみると横浜にもこのお寿司屋さんの支店があるではないですか。本郷台のとなり駅、港南台駅から歩いて行けるところです。そこでは金沢のお寿司が食べられるということなので、ようすを見に、それから娘の誕生日(9月6日)祝いも兼ねて行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/0338c916c5d36bdb0ef4edac959099fc.jpg)
あーすぷらざ、正式名称は神奈川県立地球市民かながわプラザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/4d0331b6a91556b570705b55d1e005be.jpg)
吹き抜けのホールが立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d2/291e3f99da46df865e9c63a7b2afc6b8.jpg)
子供向けのスタンプラリーに参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/96a92bc660c2fd453ec603b9b6fd168c.jpg)
ブラジルにまつわる知識を教えてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/64ec191ff9cf6f07978411a36f9c4df8.jpg)
ここではジャンプして、最後のスタンプをもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/da48629a4c7ac5c0e1e81da8a491fcd1.jpg)
ここが、リオdeキッズ広場。
スポーツにちなんだ遊びができる場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d9/72038bca02af35ecb25ee74e93d43d97.jpg)
東京オリンピックのポスターが飾られていました。
私の生まれた年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/7a11751ebe6e8febb41f4ad1d174ad90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/e99d4d36106de230883a24439a0a55f1.jpg)
クラウチングスタイルのスタートをやってみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/f93295dbc8c7d914b50cedf2360b90dc.jpg)
金メダルをかけて表彰台に上ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/4835755de62f03992108b0d58d0e0ee1.jpg)
ブラジルの地名がたくさん出てくるスゴロクをやってみたり。
そして、港南台に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/bdf11d0c53e00784dd17a8d9df8fb688.jpg)
金沢まいもん寿司の入った港南台グラスコートです。
「まいもん」とは金沢弁で「うまいもの」の意味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/5ffbb73e124e91a54edd9c2bd489126b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/722d1369a7a3debf0375485e155c1ad5.jpg)
5時ごろ行ったら、すいててとても入りやすかったです。
でもすぐ満席になって、帰る7時ころにはけっこう並んでいる人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/fd63592aeaa85c967c7a419b3fc880bb.jpg)
これは、五貫盛り加賀百万石握り、1300円。のど黒、甘えび、かに身、ばい貝、富山白えび軍艦がつきます。九谷焼の皿に載っているのがありがたいです。
これ食べて、ひとまず金沢らしさを満喫します。あとはいろいろとお好みで北陸のネタを楽しみ、加賀の日本酒もうまくて、とやっているとけっこうな値段になりました。金沢で食べるより3~4割増しくらいな値段にはなりますが、横浜で食べられるということがうれしい。まあ、今日のようなお祝いの日にはいいでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます