wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ

横浜港に正体不明のタワーが出現?

2011-07-10 19:51:05 | その他の船
家の窓から、この2、3日、気になるものが見えるようになりました。ベイブリッジの右のほうに突如タワーのような建造物が出現したんです。


右のほうの、高速道路の奥にあるタワーのようなものがそれなんですが。
電力不足対策で急遽、火力発電所が増設されているのかとも思いましたが、地図を見てもこの辺りには東電はありません。


夜も明るく照らして作業しているようです。
インターネットで調べても、それらしきものが建てられているという情報は得られません。


ところが、今日の午後見たらタワーが移動しているではないですか。ベイブリッジの左のほうに来ていました。そしてゆっくり左のほうに移動しています。

これで何だったのかがおおよそわかりました。海底を掘削するボーリング船が三菱重工のドックに入って点検を終えて、今移動中なのでしょう。それにしても、このボーリング船のタワーはかなり高いです。ベイブリッジの下に見える白い灯台みたいなのが横浜港シンボルタワーですが、高さが58.5mあります。たぶん家からの距離は同じくらいだと思うので、ボーリング船のタワーの高さはその2倍以上ありそうです。はたしてこのボーリング船、どこに向かうのでしょうか。


横浜ワンナイトクルーズに変更

2011-07-02 19:09:33 | 飛鳥Ⅱ(横浜ワンナイトクルーズ、その他)
今年のクルーズは、ぱしふぃっくびいなすの八丈島クルーズに行く予約をしていましたが、8月は事情で遠出できないことになり、キャンセルしました。代わりに7月までで手頃なクルーズがないか探した結果、横浜市民クルーズ「飛鳥」夏の横浜ワンナイトクルーズ、20室40名の募集を見つけました。これは寄港地なしの7月29~30日、1泊だけのクルーズですが、横浜市民は15%引きで搭乗できるというお得なものなので応募してみました。これに無事、当選したので(競争率は何倍だったのかわかりませんが)、こちらにチェンジです。

飛鳥IIは日本の船であるうえ、ラグジュアリー船なので、下から2番目のカテゴリーの部屋で割引が効いたにもかかわらず、1名1泊¥51,000もかかります。ラグジュアリー船ってどんな感じなのか、短い時間ですがしっかり楽しんできます。


夏の横浜ワンナイトクルーズのコース


大さん橋を出港する飛鳥II