折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

夏らしく、ここにも「南国の薔薇」

2013年08月01日 23時00分51秒 | 大暑

◇ このところ猛暑日続きの毎日ですが、それがまだ7月が終わったばかりというのが何とも複雑な気分で、8月はこのまま猛暑が続くとの予報が出ていました。

  夏に限らずどうも極端に振れる気候~暑過ぎたり、寒過ぎたり、雨が降り過ぎたりのことです~が大変気になりますが、8月も記録的な猛暑の日々となるのでしょうか。

  庭の薔薇は引き続き「夏モード」でサイズは春の3分の2程度、花弁の数は半分以下の3分の1くらいかもしれず、しかも朝に開花して夕方には萎れては健気な花達です。

  オレンジ色の薔薇が一輪だけ、夏の太陽に照りつけられても負けずにキリリと咲いて、ここにもヨハン・シュトラウスのワルツ「南国の薔薇」を彷彿させる趣きがありました。

 

                                                   2013年7月30日

□ パット・オースチン (Pat Austin S 1995 D.Austin England)

アメリカアジサイのアナベルの終わった辺りで、ほんの一輪でも勢いのある様でした。

 

                                                7月30日

□ 蕾に挟まれて、真ん中の花が開花しました。

うちの薔薇では、挿し木苗の活着率第一位です。

 

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

 

                                                7月31日

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

春の一番花を思うと別薔薇(!?)のようですが、

朝日を燦々と浴びて、明るく光り輝いています。

 

                                                 8月1日

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

こちらも全く別の薔薇に見えてしまいます。

秋の返り咲きを見てみたいものです。

 

□ 今年は遅れて開花の始まったビチセラ系のクレマチスです。

 

□ クレマチス ビチセラ系 「ペンドラゴン」

(Clematis viticella 'Pendragon')

 

□ 明るい紫色が夏の朝には映えます。

 

□ 蕾が少しずつ膨らんで、少しずつでも開花が続いています。

 

  

                                                                 7月29日

□ クレマチス ビチセラ系 「リトル・ネル」 (Clematis viticella 'Little Nell')

地面すれすれにいくつかの花が咲き継いでいます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする