折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

雨の日が続く中、バラの三番花

2014年08月22日 22時10分50秒 | 立秋

◇ 今年の8月は、ほとんど毎日のように雨が降っているみたいな気がします。

  昨年程の記録的な猛暑ではないにしても、午前中から蒸し暑くて不快に感じる毎日です。

  そんな中を庭のバラが少しずつ花を開いて、雲が低く垂れ込める日であっても、心和ませてくれます。

  8月もあと1週間あまり、そろそろ涼しい秋風でも吹いてほしいのですが、小さい秋を感じられるのはいつになるのでしょう。

 

                                               2014年8月22日

□ 玄関前、白いバラと赤いバラのツーショットです。

 

                                           8月22日

□ アイスバーグ

(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)

 

                                            8月21日

□ 今年初咲きのバラ、これが三番花になります。

 

                                                8月21日

□ ヒースクリフ

(Heathcliff 2012 S D.Austin England)

 

                                            8月22日

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

久々の花は、三番花です。

 

                                       8月19日

□ これも三番花の蕾です。翌朝には…

 

                                               8月20日

□ ハーロウ・カー

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

ピュアなピンクのバラも三番花です。

 

                                           8月21日

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

先日から咲き始めた三番花です。

 

                                           8月20日

□ 葡萄紅 (Pu Tao Hong Ch)

久々に咲いたような気がします。

 

                                       8月19日

□ めずらしいバラが、花開こうとしていました。

 

                                               8月20日

□ 雨をしのいで玄関先の軒下です。

 

                                           8月20日

□ ザ・プリオレス

(The Prioress S 1969 D.Austin England)

 

                                           8月20日

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Austin England)

もちろん、先日来の三番花も咲き続けています。

 

                                                8月18日

□ このバラはいち早く咲いていた三番花。

 

                                            8月18日

□ プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

(Princess Alexandra of Kent S 2007 D.Austin England)

 

                                                8月19日

□ 2か月振りのサーモン・ピンクのバラ、三番花です。

 

                                            8月19日

□ ジュビリー・セレブレーション

(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)

 

                                                8月21日

□ ようやくクレマチスが開花してきました。

 

                                           8月21日

□ クレマチス インテグリフォリア系 リトル・ボーイ

(Clematis integrifolia 'Little Boy')

 

広島市の豪雨被害のあまりの惨状に心が痛みます。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする