◇ お昼頃までポツリポツリと雨の気配がしていましたが、夕方からはすごい雨降りで、それも春の雨というよりは梅雨時のような強い降り方でした。
夜になってこの時刻には雨音はほとんど聞こえなくなりましたが、明日も雨予報では満開を過ぎた桜の花が、その散り足を速めていくようで気になります。
庭ではほぼ満開を迎えたアーマンディ系のクレマチス「アップル・ブロッサム」が、見ていて圧倒されるような花のつけ方で、辺りには上品な香りが立ち込めています。
アップル・ブロッサムが咲くと、庭もクレマチスの春本番を迎えることになりますが、あと一週間もしたらモンタナ系の花達が庭のあちこちを飾り始めることでしょう。
2015年4月3日
□ クレマチス アーマンディ系 アップル・ブロッサム
(Clematis armandii 'Apple Blossom')
開花から約一週間、満開を迎えました。
□ 朝日の差す頃、花が桜色に染まります。
□ 東南方向にアーチを設置していますので、
花はやはり朝日に最も映える感じがします。
□ 花びらは萼片で、しべに見えるのが「花」
緑色を帯びているのは、まだ開花間もない頃です。
□ アーチの内側、側面から天井部分にかけてです。
びっしりと咲き詰めている様子がよくわかります。
□ 左側の太い蔓がメイン、これで植えて8年目のはずです。
4月2日 3月31日
□ 蔓と呼んでいいのか…枝ですね、こんなに太くなりました。
右は孫娘のKちゃん(3歳6か月)と、庭でよく遊んだ想い出に…。
このあと空港に送りましたが、急に寂しくなりました。
4月3日
□ 南側向き、先に咲いた花はずいぶん咲き進みました。
□ 北向き、開花1~2日の花との違いがわかりますね。
□ アーチに乗っかった部分も、枝垂れさせた部分も、
このクレマチスの持ち味が発揮された咲き方だと思います。
4月2日
□ 旧枝咲きのモンタナ系には、新芽や蕾が見え始めています。
□ ウッドフェンスは東側に設置していますので半日蔭です。
モンタナ系には栽培条件が好都合かもと思っています。
□ 地植えして誘引2年目、蕾の数がずいぶん増えました。
□ モンタナ系のルーベンスは金木犀に誘引しています。
□ 新枝咲きのつるが伸びて来ました。
テキセンシス系のプリンセス・ダイアナです。
□ モンタナ系の花の後にウッドフェンスを飾るようにと、
新枝咲きのビチセラ系ペンドラゴンなどの蔓が伸びています。
4月2日
□ そうそう、花見にも行けそうにない今年の桜…。
通勤帰りのバス停を降りた辺りの桜です。
□ バス停にバスが停まって当たり前。。。
□ そのうちに「みどりの大分」でなくなる(!?)ツツジの植栽です。
□ 開花からあっという間に満開を迎えた今年の桜です。
□ 近所で最も気に入っている桜、これを見ないうちは…。
写真だけでもとシャッターを押しました。
□ 帰宅したら、小さい小さいマリンブルー色した春の花。