折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

バラの一番花、初夏を感じさせる鳥の声

2018年05月16日 23時06分15秒 | 立夏

◇ ここ数日は真夏日が続いていますが、今日は最高気温が28度まで上昇して、おまけに湿度も高かったのでしょう、若干不快な蒸し暑さを感じる午後でした。

  夜暗くなってから遠くでホトトギスの鳴き声がしていましたが、初鳴きを聞いたのはもう1週間くらい前のこと、夏鳥さえも今年は早めに初夏を連れて来たようです。

  庭のバラの花たちも、いつもの年なら今が一番花のピークを迎える頃ですが、先陣を切って咲いた花はもうほとんど終わってしまって、庭の彩りがしぼんで来ました。

  それでも遅咲きのバラの花でもやっと開花が進んで来ましたので、もうあと1週間くらいはバラを楽しめそう、今シーズンは二番花も早まりはしないかと思っています。

 

                                                      2018年5月16日

□ 南向きですが半日蔭のラティスでは「安曇野」の開花が始まりました。

 

□ 朝7時15分頃、いかにも半日蔭といった画像でしょう?

ラティスの下の方に誘引しているのは…

 

 

□ ポールズ・ヒマラヤン・ムスク

(Paul's Himalayan Musk R 1916 W.Paul England)

ランブラーですが、ラティスを覆いつくすように咲くのはいつのことでしょう。

 

□ 南側では「スイート・チャリオット」が咲きあがりました。

 

                                                          5月15日

□ 真っ白な半八重のバラも少しずつ咲き始めています。

これからしばらくはこのバラが咲き続けるはずです。

 

                                                         5月16日

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

 

□ こちらは半八重のオールドローズ、少しずつですが咲き続けています。

 

□ アルバ・セミプレナ

( Alba Semi-plena A before 16th century)

 

□ 庭のオールドローズでは、前回もご紹介しましたが、

この紫色の花がピークを迎えつつあります。

 

□ カルディナル・ドゥ・ リシュリュー

(Cardinal de Richelieu G before 1840 J.Laffay France)

 

□ オールドローズらしく、野性味あふれる中輪のバラです。

1年でたった2週間程の開花に賭けているかのようです。

 

□ アンジェラ

(Angela F 1984 W.Kordes Germany)

庭の最も北側に咲いているバラ、ピークを過ぎてしまいました。

 

                                                          5月15日

□ 庭で最も早く咲き始めたバラの一つ、もうそろそろ終わりに近づいています。

 

□ ガートルード・ジェキル

(Gertrude Jekyll S 1986 D.Austin England)

 

                                                      5月16日

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

こうして、この花で一番花がおしまいの株もあれば…

 

□ コントゥ・ドゥ・シャンボール

(Comte du Chambord P 1860 Moreau-Robert France)

ようやく開花の始まった返り咲き品種のオールドローズもあります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする