◇ 九州北部では、ようやく梅雨が明けたようです。 平年より9日くらい遅れて、観測史上5番目の遅さみたいですが、昨日辺りから日中はものすごい暑さになりました。
7月に入ってからというもの、雨の日がずっと続いて、雨量は今月の前半に集中したのですが、月の後半になってもぐずついた日が多かったようです。
そのせいか、いつもなら7月はバラの三番花の時季なのですが、1週間前までどの株も全く花が見られず、その他の庭の花も咲かず、ついついブログ更新もお休みしました。
真夏日となった今週くらいから、涼しい土地がホームのイングリッシュ・ローズが、花の数はわずかでも愛らしい花の姿を見せてくれて、何だかホッとした気分です。
2020年7月30日
□ 朝の7時前でも、すでに眩しい朝日が照りつけていました。
実際には、これに加えてうるさいくらいの蝉時雨です。
□ ジュード・ジ・オブスキュア
(Jude The Obscure S 1995 D.Austin England)
□ バフイエローの花の色が、真夏の真っ青な空によく似合います。
7月28日
□ 5月の一番花、6月の二番花、そして7月の三番花と、
花はだんだんと小さくなりますが、さわやかな花びらの色は変わりません。
7月29日
□ アンブリッジ・ローズ
(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)
この暑さですから、たった二日くらいでしおれてしまうのが残念です。
7月30日
□ 数日前から急に花開いて来ましたが、6年目の挿し木苗です。
7月29日
□ ハーロウ・カー
(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)
5年前に孫娘のKちゃん(当時3歳、現在小学3年生)といっしょに、
挿し木苗を鉢上げしたことが、なつかしく思い出されます。
7月30日
□ ジ・エンシェント・マリナー
(The Ancient Mariner S 2015 D.Austin England)
夏は蕾が膨らんだら、開花まではあっという間です(開花予想 8月1日頃)。
□ 5~6月に何年振りかでバラの挿し木をやってみましたが、
長雨のせいか、あまり芳しい出来映えではありません。
それでも中央右の挿し木(オリビア・ローズ・オースチン)は、うまく根付いたようです。
□ このように鉢底から根が張っているのが確認できます。
□ このアンブリッジ・ローズも良さそうな雰囲気です。
□ 顎紫陽花が、この花だけですが、まだまだ頑張っているようです。
7月28日
□ この数日で、リコリスがほぼ満開になりました。
7月30日
□ そして、夏の朝は、やっぱりこの花です!
ずっとお休みされていたので気になっていたのですがやはりそう言う事だったんですね。
今年の7月は雨ばかり、しかも九州の豪雨被害の地域には胸が痛みます。
そちらは梅雨明けで、大分は35度だったとテレビで!
いきなりだと堪えますね。
こちらはまだ長袖が良いほどですが、梅雨明けも近く時間の問題でしょうね〜〜
折節さんのバラが可愛く咲いていますね。
ジュードもとっても元気そうで、アンブリッジローズの花の小ささや咲きっぷりこちらも同じですよ。
バラの挿木、色々となさっているのですね!
先日記事になさっていたダーシー・バッセルはいかがですか?
厚かましいのですが、懐かしいバラなのでもし2つ以上成功していたら
一つ記念に頂いても良いですか?
これからもお庭の花を楽しみにしています♪
青空が見えますね。
三番花のバラたちも、挿し木された苗も元気そうですね。
長雨で傷んだものもあると思いますが、
梅雨が明けて今度は猛暑の心配でしょうか。
リコリス、見事ですね。
私、育てたことがなくリコリスの名前も知らずにいたのです。
車で通りかかった畑の隅に、真っ白な花が大株に育っていて、ユリではなさそうだしそれにしてもインパクトがある大きな花は何だろうと思っていました。
折節さんの画像でリコリスなんだ!と分かりました。
アサガオも咲き出して遅れましたが夏ですね。
こちらは今、ざあざあ雨が降っています。
コメントありがとうございます。
しばらくご無沙汰してしまいました。
今年の長い梅雨の間は、庭の花がほとんど咲かないという、不思議な毎日でした。
バラの花は蕾は見えるのですが、きちんと咲き切れないのばかりでした。
雨降りに加えて、極端な日照不足は相当にこたえるのでしょうかね。
それでも雨が上がってしばらくしたら、こうして夏のバラの花らしさが戻って来ました。
ジュード・ジ・オブスキュアは、いかにも真夏の青空がよく似合うと納得できる姿です。
アンブリッジ・ローズは、逆に真夏に咲いてくれると、それだけで心が和む気がします。
いずれにしても、連日の真夏日を待っていたかのようなバラの三番花、健気な感じがして心打たれます。
バラの挿し木苗ですが、「数打ちゃ当たる」式でやっていますが、やはり品種によって明暗が分かれています。
ダーシー・バッセルの方は、活着しやすい品種なんでしょうね。
これからの猛暑をきっと耐え忍んでくれると思います。
先は長いのですが、あの深紅の花を咲かせられるだけの大きさに育つまでお待ちくださいね。
コメント、どうもありがとうございます。
そして、しばらくご無沙汰してしまいました。
こちらは梅雨明け間近の頃から、今日で3日連続の真夏日、いずれも34度近くまで上がりました。
午後は涼しい部屋の中で、ダラダラとテレビを見て過ごしました。
バラの挿し木苗もいくつかは活着したみたいで、数打ちゃ当たるを地で行っている感じです。
せっかく根付いていても、長雨というか日照不足で枯れてしまうのもありました。
自分のお目当ての品種が運よく育ってくれたら、まずは合格だと思っています。
リコリスなんですが、実は毎年名前を忘れているんです。
今年もそんな感じで、茎が伸びて蕾が出てきた頃に、あれはいったい何の花だったかな…。
そこで自分のブログ記事の昨年の今頃をチェックして、なるほどリコリスって花か~って…。
それを3、4年程繰り返している感じがします。
ヒガンバナの仲間らしいのですが、周りに花の見られないこの頃の庭で、ひときわ目立っています。
朝顔は、毎朝涼しさを届けてくれます。
花の数を毎朝手帳に付けているのですが、最大3個ではこちらも気合が入りません。
その昔、夏休みの絵日記には欠かせない花でした。
せめて10個くらい咲いてくれたらいいのですが…。
こちらも一昨日ようやく梅雨が明けました。
明けた途端に外気温37度と、いきなりの暑さに驚いています。
でも長雨で不調だったバラたちには日差しは有難いですね。
どの子たちもきれいに咲きましたね。
特に八重のピンクのバラは見事です✨
6年目の挿し木苗で元気に育ちましたね。
我が家ではクイーンエリザベスが二番花を咲かせそうです。
これから暑さとコロナとの闘いですね。
お体大事にお過ごし下さいね(^_-)-☆
こちらこそ、たいへんご無沙汰してしまいました。
コメント、どうもありがとうございます。
いやはや、梅雨が明けたはいいのですが、連日の猛暑にもうげんなりしてしまいます。
今日は午後からちょっとだけ車を運転したのですが、外気温が37℃を示していました。
どおりで外に出た途端に、じりじりと照りつけられるはずです。
バラは雨が上がったら急に蕾が膨らんで来て、色づいたかと思ったら、少しですがいきなり咲き始めました。
ピンクの中輪のハーロウ・カーは、ピュアなピンクが鮮やかです。
特に朝のみずみずしさは格別の格別な美しさです。
夏のバラは一般的にサイズが小さくなって、花びらの色も淡くなってくるのですが、ハーロウ・カーは変わりありません。
猛烈な陽ざしの下でも、どこ吹く風と言った感じで咲き始めています。
4、5年前の孫娘といっしょに鉢替えしたバラの苗、それがりっぱに大きくなりました。
こんな風に、梅雨入り前に挿し木した苗が、少しでもいいから、猛暑のこの夏を乗り切ってほしいと願っています。
このところの新型コロナウィルスの感染状況がとても心配ですよね。
初盆の法要に四国に渡るはずでしたが、断念することになりました。
お互いに細心の注意を払って、これからを乗り切って行きましょう。