◇ いつの間にか10月も最終週となって、朝晩は涼しさを通り越して、冷え込む日も出て来ていますし、深まりゆく秋が感じられます。
一日中晴れ渡ってましても、さすがに夏日(最高気温25度以上)になることもなく、空気はカラッとして心地よい毎日が続いています。
夏の間中飛び回っていたツバメは南の国に帰ってしまったらしく、この頃はモズの高鳴きが聞こえたり、メジロやジョウビタキが庭に降りて来たりしています。
秋と言えば読書の秋、折しも昨日から読書週間(10月27日~11月9日)ですが、こちらは「読書毎日」みたいなもの、読書とバラ栽培、かけがえのない宝物です。
2020年10月28日
□ この秋は、今のところバラの返り咲きが少ない感じです。
だからたった数輪でも、咲いたら目立ちます。
□ ハーロウ・カー
(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)
このピュアなローズピンクの花色は、春と秋とであまり変わりません。
□ アブラハム・ダービー
(Abraham Darby S 1985 D.Austin England)
こちらは秋色、ここ一週間以上にわたって咲き継いでいます。
10月25日
□ アイスバーグ
(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)
返り咲きが始まりましたが、花数からすると若干不調かもしれません。
10月27日
□ ブラッシュ・ノワゼット
(Blush Noisette N 1814 P.Noisette USA)
返り咲いたのを見た記憶があまりありません。
□ ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
(La Rose de Molinard SCL 2008 Delbard France)
この春に迎えた新苗で、この秋が初咲きとなります。
□ この夏に挿し木で増やしたバラ苗も、ほぼ順調に育っているようです。
10月28日
□ オキザリスのソフィア、もう10年くらい前にいただいた花です。
ここ数年視界から消えてまして、枯れてしまったものと思い込んでいました。
今日庭の片隅の半日蔭のところで、可憐なピンクの花を見つけました。
オキザリスの強さを再認識しましたが、何より大切に育てなければと思ったところです。
□ さて、これから12月にかけて読もうと思っている本です。
詠みたい本が、あれこれたくさんあって、もう追いつきません。
それだけ庭に色が少なくなっています。
ちょっと寂しいです。
バラの挿し木、たくさん!
成功率高いですね。
オキザリスソフィア、花色がやさしく枯れなくて良かったですね。
数年お休みしていたとは思えないほど、生き生きと見えます。
これから読書予定の本、準備されているのですね。
頭で予定しているよりも、こんな風にすぐにでも手に取れる方がワクワクします。
ところで折節さんは目は疲れないのですか?
私は最近目の疲れがすぐに出て、読書も遠ざかっています。
手術後ほとんど視力は上がっていません。
花弁の枚数も多くて豪華に咲いています。
存在感があって、これだけでかなり目立ちますね。
挿し木たちが元気に育っていますね。
小さい時から育てて花が咲いた時の喜びは半端ではないです。
今後の楽しみがいっぱいですね。
わあ~素敵な本ばかりです♪
一日が24時間では足りないですね(^_-)-☆
こちらはいい天気の日が続いています。
今日はかなり暖かく感じました。
バラは今日は新しく咲いた株は何もなくて、しばらく寂しい感じの庭が続きそうです。
他に取り立てて植えている秋の草花もなく、バラが咲かないと庭に彩りが戻って来ません。
バラの挿し木は久しぶりにたくさんやってみました。
全部で100本くらい挿したのですが、成功率は品種によってかなりの差がありました。
どうしても活着しないのもいくつもありますよ。
オキザリスのソフィアは、咲いていたのでびっくりしたというか、ホッとしました。
ちょうど見えないような位置に鉢を置いていたので、2年間も気がつかなかったのですが、それにしても…。
気を入れて、大切に育てなくてはと思っているところです。
読書ですが、私は読みたい本を少し前から調達しておくことが多いようです。
この頃は絵画や歴史に関係する本を読んでいます。
来年は昔読んだ本で読みなおしたいものを再度手に取ってみるのもいいかもと思っています。
さすがにこの年ですから、読書は目が疲れますね。
老眼に乱視ですから、小さい字は苦しいですし、目がかすむことも多くなりました。
何でもそうですが、読書もあまり無理しないことだと思っています。
そうだ、今夜は十三夜だと思って外に出てみましたが、暑い雲に覆われて、お月様は見えませんでした。
日中は秋晴れのいいお天気でしたが、残念でした。
ハーロウ・カーの濃いピンクの花は、ちょっと小振りの中輪の花ですが、くっきりした花色は春と変わりません。
つぼみがいくつかありますので、これからも着実に咲き続けるはずです。
挿し木はこの夏に久しぶりに頑張ってみました。
ここ数年で夏の猛暑で枯らす株もありましたので、挿し木で保険をかけてみようと思った訳です。
順調に育って、これから冬を越してくれるように願っていますが、これからが頑張りどころのようです。
それにしても、読書している時間は至福のときかもしれませんね。
写真の通り、年末までに読みたい本はほぼ調達しています。
読みたかった本を古書で見つけたものもあります(「ザルツブルクの小径」)。
「奥の細道」を読み返したり、ベートーヴェンは生誕250年ですものね。
読書の時間は、寝る前の1~2時間だけなんですよ。
今日はこちらは暖かく日差しも気持ちよくて最高の日でしたよ。
13夜の月もとってもきれいに出ていてゆっくりと眺めました。
ハーローカー、素敵に次々と咲いてるんですね。
この時期バラが咲いてくると庭が華やいで良いですね〜
しばらくはバラが楽しめますね、折節さんのお庭でも
いっぱい咲いてくると良いですね♪
ソフィア、2年も雲隠れしていたとは思えない咲きっぷりですね。
きっと早く見つけてね、って待っていたんですね〜〜
ほんと、良かったでした!
強いですね〜
こちらは天気そのものはよかったのですが、少しうすい雲も出ていました。
夜になって完全に曇ってしまったみたい、月は見ることができません。
1日の中秋の名月も、あの夜見れたのか…。
こないだのことなのに、すっかり忘れてしまいました。
今日は久しぶりに、午前中にここから30km離れた山間部に水を汲みに行きました。
久住山系の湧き水ですが、コーヒーとかに使うとおいしく飲めるんですよ。
ハーロウ・カーは、いつもバラが少なくなったら咲いてくれているような印象です。
春も夏も秋も変わらぬ濃いピュアなピンクで、辺りが落ち着いた雰囲気を与えてくれます。
鉢植えで10年以上咲いてくれている、とても優秀な品種です。
他の品種ももう少し咲いてくれるとうれしいのですが…。
まだ11月がありますので、期待して待っていようとも思います。
ソフィアを探し当てたときは、ホントびっくりでした。
どうしたんかなあとブツブツつぶやきながら探してたら、ピンクの小花がチラッと見えましてね。
まさか、あれッ? などと、指さしたりしました。
忘れられたまま、猛暑の夏を2度も越したんですものね。
この花の強さを、改めて再認識しました。