◇ 4月9日~16日と8日間をかけてのヨーロッパ旅行、今回はオランダ・ベルギーという絵画を中心とした美術品に加えて、歴史的な建築物などに触れる旅となりました。
家内のお友達ご夫妻が旅行を予定されていることをお伺いして、私たちも急にごいっしょさせていただくことになりましたが、旅行となるとさっさと決めてしまう私たちです。
オランダ・ベルギーへの旅行は、何年か前に一度計画して都合でキャンセルしたことがありましただけに、私としても機会を見つけて行きたいと思っていたところでした。
数々の美術品に間近に触れ、壮大な建築物を見上げたり、何より花の春の始まりを目の当たりにできて、期待をはるかに超える「好かった」が実感できた旅行となりました。
旅程に合わせて、これから何回かに分けてブログアップしていきたいと思いますので、お付き合いいただけたら幸いです。
2018年4月10日(火)
□ 4月9日にドイツのデュッセルドルフに飛んで、その近郊のケルンに一泊しました。
□ ですから、今回のオランダ・ベルギーの旅は、実はドイツのケルンから始まりました。
ケルンのホテル前での散歩の途中、静かな朝の佇まいです。
□ ケルン大聖堂(Kölner Dom)
□ ケルンと言えば、この壮大なゴシック様式の大聖堂です(高さ157m、1880年完成)。
□ 内部も壮麗で何とも言えないような淡い光が差していました。
□ しばし座って、ぼんやりと見上げていました。
□ 回廊も高くて巨大です。
□ ステンドグラスも素晴らしい色彩美に溢れていました。
□ ファサードは無数の細かい装飾が施され、ただただため息でした。
□ どこからも天に向かって伸びていました。
これぞゴシック建築です。
□ 大聖堂から東に少し歩くとライン川が見えて来ました。
桜に似た一重の淡いピンクの花(桜かも…)が満開を過ぎていました。
□ ライン川下りの観光船が停泊していました。
□ 振り返ると西の方角に大聖堂がそびえ立っていました。
□ 大聖堂近くで見かけたショップです。
□ ここはオーデコロン(eau de Cologne ケルンの水)発祥の地ですものね。
ただ、朝の8時45分では、お店はまだ開いていませんでした。
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
□ その後、国境を越えてオランダでの昼食です。
□ スープのあとに、スズキのお料理でした。
□ フルーツのデザート
□ さて、バスは林の中を抜けたり
□ 淡いピンクの花の咲く街を通り抜けていきました。
□ オランダの空も晴れ渡って、この数日前から急に春爛漫の陽気になったとのことでした。
□ デ・ホーヘ・フェルウェ国立公園の一角に、目指す美術館はありました。
□ クレラー・ミュラー美術館(Kröller Müller Museum)
ゴッホのコレクションで有名で、もちろん旅の楽しみの一つでした。
□ ゴッホ 「夜のカフェテラス」 (Terrasse du café le soir 1888)
この旅行で驚いたのは、美術館での写真撮影可(フラッシュは厳禁)でした。
名画とツーショット写真が可能だなんて、正直びっくりしました。
□ ゴッホ 「糸杉と星の見える道」 (Cypres bij sterrennacht 1890)
いいですね、この絵は亡くなる年の作品です。
□ ゴッホ 「種まく人」 (Le Semeur 1889)
□ ゴッホ 「アルルの跳ね橋」 (Le Pont de l'Anglois 1888)
この絵を実は最も楽しみにしていました。
もちろん、この絵とのツーショットも撮ってもらいました(うれしそうに)。
□ 郵便配達夫ルーラン(右)とその妻オーギュスティーヌ(子守女)です(ゴッホ 1889)。
□ スーラの作品も何点かありまして、どれも印象的な絵画でした。
□ 誰の作品か失念しましたが、これも美しい絵画でした。
□ すみません、食事の写真ばかりで…。
あまり飲めない私がビールを注文しています(おいしいのです)。
□ アムステルダムでの夕食(肉料理)です。
□ 記録のためにも載せますが、ご容赦下さいませ。
□ このシラー・シベリカは、クレラー・ミュラー美術館の中庭でしたか。
春の旅は、花を愛でる旅でもあります。
オランダ、ベルギーですか、いいですねえ~
お知り合いの旅のプランにさっと乗るところはさすがです。
旅慣れておられるので出来ることですね。
ゴッホの本物の絵を撮影出来るのは嬉しいことですね。
やはり本場の美術館だなあ、と感心しています。
お料理も美味しそうですね~
ビールも美味しいんですね^^
食べ物が美味しいのは旅を余計に楽しくしてくれますね。
次回を楽しみにしています(^_-)-☆
オランダ・ベルギーは常々行きたいなと思っていたところですが、急に決めてというか、行って参りました。
次に行きたいところが家内と私で折り合いが付いていなかったので、あっさり決まって何だか拍子抜けでした。
ツアーに申し込んだときは残り2人という状況ですべり込みだったんですよ。
お互いがよく知っている4人ですので、ゲラゲラと笑い通しの8日間でした。
何より最高気温が15度以上の日がほとんどで、日本の4月と同じような陽気で快適でした。
ゴッホの作品は心に沁み入るような感じの絵がたくさんありました。
とりわけアルルの跳ね橋の絵は感激しましたしね。
中学生でクラシック音楽に興味を持ったときに、父親がビゼーのアルルの女の組曲のレコードを買ってくれました。
そのジャケットがこの絵だったんですが、あれから50年を経て本物の絵を間近にできた訳です。
それにしても、さすがにピース!はしなかったのですが、本物の絵といっしょに撮影できたのがすごいと思いました。
これから先にご紹介しようとしている美術館はすべてそうでしたから、日本のそれとの違いが歴然としています。
お料理はどれもこれもおいしかったですよ。
完全に食べ過ぎ状態で、すでに4月分をすべていただいたような有り様でした。
ビールのおいしさはまた格別で、特にベルギーのは絶品揃いです。
お食事はこれからもできるだけご紹介したいと思っています。
家に帰りついたら白牡丹が一輪優雅に咲いておりました。
良い季節の時にお出かけで花も楽しめて良かったですね!
私も主人と,オランダ、ベルギー、パリと10日間ほど出かけたのは10年前で、ドイツに行ったのは5,6年前だったでしょうか、
どちらも気楽なフリーの旅でケルンは懐かしく拝見しました~~♪
オランダはアムステルダムに直行してデルフトやその他へ列車で動きました。
ゴッホ美術館はオランダに2つあるとか、こちらへは行ってないのですのがアムステルダムのゴッホ美術館に行きましたね~
たくさんの作品を空いてる館内でゆっくり見られたことを思い出しました!
写真撮影はどこも可能でにホントに違いに驚きでした~~
イギリスでも美術館にしろどこにしろすべてフラッシュ無しで撮影可能、ほんとに心が広いですよね(*^_^*)
パリのオルセーでもツーショットが可能だったことも思い出します。
ヨーロッパの各都市では美術館巡りがホントに楽しいですよね!
このクレラー・ミュラー美術館は素敵な場所にあって佇まいが素敵ですね~♪
お食事も美味しそうであちらのビールの美味しさは格別ですよね!
食事の写真は自分の思い出にも良いもので遠慮せずに是非どんどん見せてくださいね。
デザートも甘いもの好きの私には魅力的です~(笑)
最後のシラーシベリカ、ウチの庭と同じ花で思わずうれしくなりました~♪
これまで長い間、一度は行ってみたいなと思っていたオランダとベルギーでしたが、何だか急に決まってしまいました。
春4月ですから花の季節ですし、家内のお友達ご夫婦から予定を聞いてほぼ即決状態でした。
ドイツのケルンから旅が始まるというのも、どこか魅力を感じていました。
ただしツアーですので大聖堂のみの見学でしたから、私のつたないドイツ語を試してみる場面もなかったんですよ。
Haruさんもきっとオランダ・ベルギーにはお出かけされたことがあるだろうなと想像していました。
オランダは、このブログ記事の日とその翌日にアムステルダムに2泊しました。
ゴッホ美術館は私たちのツアーはパスして、キューケンホフ公園に向かいましたが、これは次回にアップします。
このクレラー・ミュラー美術館は実業家のミュラー夫妻の個人のコレクションが始まりだとか、それがまず驚きでした。
ゴッホの作品も素晴らしいものばかりで、静かに(!?)歓声を上げながら、わくわくしながら見て回りましたよ。
やはり人気の美術館なんでしょうね。
平日でしたが、見学者がたくさんいらっしゃいました。
それにしても写真撮影の大らかさにはそれこそ肩透かしを食らったような心地さえしました。
旅行から帰って写真を見返すと、名画の隣でにっこりの写真がたくさんありました。
そして旅と言えばやはりお食事ですよね。
あまり飲めない私がビールを結構いただきましたものね。
それだけお料理がおいしいものばかりだったからだとも思います。
シラー・シベリカは美術館の周りにたくさん咲いてました。
いろんなところで、ああした青紫の小花が春を感じさせてくれました。