世界選手権(18日~24日・北九州)のあん馬で優勝したスティーブン・ネドロシク(米・23)が帰国し、喜びなどを語りました
・Telegram
・日本への出発直前に風邪、高熱のためチームより4日遅れて出発
・トレードマークのゴーグルは荷物に入れ忘れた
・ゴーグルは視力のためではなく、単に目立つためと、面白いからつけていた
・帰りの飛行機で、金メダルの入った荷物は、棚の上ではなく足元に置いていた
などが書かれています。記事では大会中に手首とひじに痛みがあったとしていますが、このほど検査の結果、手を骨折していたことが判明したと自身のSNSで明らかにしています(詳細不明)。10月28日には23歳の誕生日を祝い、休みたくはないそうですが、回復するまでしばらく休養すると話しています。
スイスカップ(7日・チューリッヒ)を前に、こちらも恒例のアーサー・ガンダー記念(3日・モルジュ)がおこなわれました
・USA Gymnstics
・フランス体操連盟
<女子>(3種目)
1. メルニコワ(ロシア) 43.200
2. ブーラ(仏) 38.500
3. アリピオ(米) 38.450
<男子>(4種目)
1. モルダウアー(米) 57.450
2. ナゴルニー(ロシア) 57.450
3. コブトゥン(ウクライナ) 57.400
女子は3種目、男子は4種目を選んでおこない、合計点で競う大会。男子の1、2位は同点ですが順位をつけています。
多くの選手がこのまま移動し、スイスカップに出場します。
徳洲会体操クラブの米田功監督らが10月27日、星槎(せいさ)グループの会長を訪問しました
・徳洲会体操クラブフェイスブック
・星槎グループ
石澤大翔、北園丈琉は星槎大学、岡慎之助は星槎国際高校に(通信で)在籍。メダルは、東京五輪の団体の銀メダルのようです