来年、ニュージーランドでパシフィックリム選手権が開催されることが決定
・ニュージーランド体操連盟
2020年4月17日~19日・タウランガ
めずらしいニュージーランド開催で、タウランガは北島の都市。
参加国は米国、中国、日本、ロシアなど強豪国ぞろい。東京五輪直前であり、代表の調整とするのか、二軍を送るのか、国によって差が出そうな気がします・・・
二年に一度の大会で、実施されるのは男女体操、新体操、トランポリン。
種目別のW杯ドーハ大会(20日~23日)の決勝前半がおこなわれました
・USA Gymnastics
・ベルギー体操連盟
<あん馬>
1. リー・チーカイ(台湾) 15.400
2. 亀山耕平 15.400
3. 今林開人 15.333
<段ちがい平行棒>
1. デルウェル(ベルギー) 15.033
2. 范憶琳(中国) 14.933
3. イリャンコワ(ロシア) 14.700
----------
7. 中村有美香 12.933
あん馬で日本が活躍。男子ゆかでシャティロフ(イスラエル)が勝ちました。優勝はひさしぶりな気がします(ちがったらスンマセン)
日本体操協会のサイトは、結果にたどり着くまで何度もクリックが必要で面倒です・・・
補足になりますが・・・
2020年東京五輪の聖火リレートーチは、アルミが使われているそうです
・JOC
色は、ジュエリーでも最近人気と言われるピンクゴールド
デザインをしたと思われる吉岡徳仁さんは著名なデザイナーで、デザイン、建築、現代美術の分野で活躍されている方だそうです。
どうりでスタイリッシュ
(個人的な意見ですが)やはりこういうものは、プロにまかせるのがいいと思います。
ロシアのロディネンコ氏が、欧州選手権(4月10日~14日・ポーランドのシュチェチン)の代表について語りました
・R-Sport
電話インタビューにこたえたもの。女子代表は、
パセカ、イリャンコワ、シマコワ、メルニコワ
と発表されていますが、W杯シュツットガルト大会(16日~17日)で5位だったムスタフィナについて、平均台の落下がなければ3位以内だっただろうとし、代表入りの可能性があると話しました。今週中に決めるそうです(女子は最大4人です)
また、ベリャフスキーの代表入りもまだはっきりしないようです
2020年東京五輪の、聖火リレーで使われるトーチが発表されました
・大会組織委員会
走者が手に持つ、アレですね(日本語で何というんですかね、たいまつですかね)
一般公募ではなかったようで、サクラをモチーフにしているそうです(素材などは書かれていません)
ほかに聖火リレー公式アンバサダー、聖火リレーエンブレムも発表されましたが省略します(これらはどうしても必要なのですかね)
----------
いっぽう、日本五輪委員会(JOC)の竹田恒和会長は6月で退任することが発表されました。あくまでも任期満了での退任を強調。五輪招致に関する疑惑については否定。
塚原光男理事は慰留し、このままでいいのかなどと話したそうです(フランスに反省文を書かせたらどうでしょう?)