Music Mania

No Music No Life

俺もヘビメタは大好きだぜ(46歳男性)byフィンランド

2013年12月07日 | 音楽
ユーチューブで面白い動画を見つけたので紹介しよう。

ヘヴィメタルの好きな国ランキング

何かのバラエティ番組だが、「ヘビメタが好きな国ランキング」というもの。
人口10万人あたりのヘビーメタルバンドの数が多い国ベスト3があげられている。

1位 フィンランド 53組
2位 スウェーデン 37組
3位 ノルウェー 27組

上位3番までを北欧が占めている。
ちなみに日本は61位で、10万人あたり1.1組のヘビメタバンドだという。

では、フィンランドのヘビメタ事情はどんな感じなのか、取材班が行ってみた。
すると、フィンランドの人たちはヘビメタ大好き人間が多いことを自覚しており、実際多くのファンがいるようだ。
日本のヘビメタバンドも好きという人もいて、ディルアングレイ、ディスパーズレイ、マキシマム・ザ・ホルモンが好きだという。

では、なぜフィンランドの人たちはこれほどヘビメタ好きなのか?
ヘルシンキで人気のヘビメタショップの店長に聞いてみた。

「フィンランドは寒くて暗い国だから人々の気持ちも暗く沈んでしまうんだ。だからヘビメタの音楽で気持ちを奮い立たせるんだ。」

一説によると、かつてフィンランド男の娯楽はケンカと酒を飲むことだったらしい。
しかし近年ではヘビメタバンドを組むことが若者達の新たな娯楽になっているという。

ところで、この番組でとくにプッシュされているヘビメタバンドがチュリサスだ。
実際フィンランドでどれくらい人気があるのか知らないが、彼らのビジュアルが日本人のイメージするヘビメタなのだろう。

TURISAS/Battle Metal


今回、僕はユーチューブで彼らの曲を10曲くらい聴いてみたが、残念ながら好みではなかった。
メロディアスでパワフルで、人気があるのはわかるが。
個人的には日本のディルやディスパーズレイのほうが好みだ。
実際彼らはフィンランドのメタルフェスに出演してるしね。


D'espairsRay 灰と雨



最後に。
この番組を見ると、まだまだヘビメタが正しく理解されていないのがわかる(笑)
僕自身は、この誤解されたヘビメタのイメージがわりと好きだけど。

コメント (10)