Music Mania

No Music No Life

レベッカ・ライブ(愛知県体育館)

2017年08月20日 | STEFANIE
レベッカ再結成ライブに行ってきた。
最初はあまり興味なかったんだけど、いざツアーが発表されて名古屋にも来るとわかると、行かねばならないような気がしてチケットを取ったのだ。
やはりレベッカ・コピバンとしては行っときたい。
というわけで、今回のツアー、STEFANIEからは僕とボーカルのナオさんで参戦してきた。
結果、本当に行って良かったライブだった。



会場は愛知県体育館。
数年前にヴァン・ヘイレンのライブで訪れて以来だ。
前回と違ってアリーナ席なので期待が高まる。
レベッカTシャツを着てる人が多く、年齢層は40代から50代ってところか。
ナオさんは得意のNOKKOコスプレ風だったけど、さらに気合の入ったコスプレの人もいて驚いた。
男女比率は半々だ。

ほぼ定刻通りの時間になると場が暗転して、SEなしでイキナリ1曲目「モータードライブ」が始まる。
メンバーはゴールドを基調とした衣装で、席が近いのでとてもよく見える。
だけど、この会場では珍しく巨大モニターがないので、スタンド席の人は見えにくかったかもしれない。

続く「76スター」、昔の古賀さんがギター弾いてた頃と違い、是永さんはスタジオバージョンに近い弾き方。
音色はこの曲に限らず、終始ザクザクとエッジの効いた音色だった。
ギターはSaijoの是永功一モデル。
見た目はほとんどストラトだけど、いろいろなこだわりが反映されてるらしい。

その後、ライブでは定番曲を次々に演奏し、8曲目で「フレンズ」が始まる。
てっきりラストとかアンコールでやるのかと思ってたけど、意外なポジションだ。
そして人気のバラード「メイビー・トゥモロウ」でメンバーは一旦ステージから去る。
といっても終わったわけじゃない。
続いてはインスト曲、「光と影の誘惑」だ。
ベースの高橋ノリさんはフレットレスベースを指で弾いていた(普段は普通のベースをピック弾き)

続いて、今回のツアーの目玉である新曲が披露される。
アップテンポでなかなかカッコいい曲だ。
是永さんのギターソロも決まっている。
その後の「モノトーン・ボーイ」の間奏でメンバー紹介が入るのは、僕らと同じだ。
バラード「真夏の雨」は歌詞が変更されたようで、今までの歌詞に慣れてるものとしては、ちょっぴり違和感があった。

ライブ後半戦は盛り上がる曲が連続して演奏される。
一時はマドンナのパクリと言われた「ラブ・イズ・キャッシュ」だけど、ライブだと盛り上がるし、いい曲だと思う。

アンコールは3曲。
今回は珍しく初期のナンバー、「ヴァージニティー」が演奏された。
僕の記憶では、是永さんがこの曲を弾くのは初めてのはずだ。
Bメロのミュートアルペジオの弾き方がカッティングっぽく、ちょっとマネしたくなった。
最後の最後は「ラズベリー・ドリーム」、名曲だ。
サビは会場中の大合唱になって、楽しいコンサートは終了した。

今回印象的だったのは、NOKKOのボーカルだ。
最近のテレビ出演なんかをみると、昔とぜんぜん違う歌い方でガッカリしてたけど、今回はほとんど昔と変わらない感じだった。
おそらく意識してそう歌ってるんだと思うけど、とてもよかった。

全19曲中、僕らのレパートリーは9曲。
大変参考になったし、本物とコピバンの違いを見せつけられた。
是永さんなんて、僕と同じフレーズを弾いても上手さがぜんぜん違う(当たり前だけど)。
ツアーが終わったら、また休業状態になるんだろうけど、今回行くことが出来て本当に良かったと思う。

1.モーター・ドライブ
2.76th Star
3.ロンリー・バタフライ
4.チープ・ヒッピーズ
5.ロンドン・ボーイ
6.コットン・タイム
7.MOON
8.フレンズ
9.メイビー・トゥモロウ
10.光と影の誘惑
11.恋に落ちたら
12.モノトーン・ボーイ
13.真夏の雨
14.OLIVE
15.プライベイト・ヒロイン
16.ラブ・イズ・キャッシュ
(アンコール)
17.ホット・スパイス
18.ヴァージニティー
19.ラズベリー・ドリーム

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 形から入る人、入らない人 | トップ | ウォークマン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レベッカ (カイン)
2017-08-20 07:49:19
レベッカのライブ行かれたんですね。
やはりコピーもしていますし、ライブを見ときたいとこですよね!
他のメンバーさんはチケットがとれませんでしたか。
さすが、レベッカ…根強い人気ですね。
何年か振りのレベッカのライブ。
胸が熱くなったのではないでしょうか。
返信する
本物のライブ (ヤスバ)
2017-08-20 19:10:37
カインさん、こんばんは!
行く気ない、とか言ってたけど、結局行ってきました。
行ったらやはり最高でした。
今回はダンサーとかコーラスとかナシの、バンドサウンド主体だったのが良かったですね。
やはりロックバンドはこうでなきゃいけません。

今回、僕とボーカルさんは名古屋、ベースさんとキーボードさんは大阪のチケットを申し込んだのですが、大阪は会場が小さくて競争率がすごかったようです。
その点、名古屋は平日だったし、大阪の倍以上の会場だったので取りやすかったです。

選曲もよかったし、NOKKOもバンドも絶好調で満足出来ました。
外の天気はすっごく悪かった(ゲリラ豪雨状態)けど、会場の中は最高でした。
返信する
お疲れ様でした (HIDE HENDRIX)
2017-08-20 20:20:39
お疲れ様でした。
会場に入ってニャとした。

飾りっけない、悪く言えば殺風景な風景。
70年代のステージを見ているようなセッティング。
しかも、BGMはPOLICE、STIX、SUPER TRUMP等の70年代だ!

きっとレベッカメンバーの選曲だなって
また、ニャけてしまった。

ステージの内容は言うまでもなく最高で
2年前の横アリの時と比較すると失礼だが
まるで別物のグルーブを醸し出すバンドだった。
(素人の感想です)
ライブの内容はネタバレなんで止めときますね。

コスプレって白の燕尾服のNOKKOですか?
コピバン LibertyのKyonちゃんですね。
レベッカつながりでいろんな方に出会えて
音楽って素晴らしいなって改め思いました。
久々に勇さんともナオミとも会えたしね。

ステファニー応援してます。
返信する
70年代洋楽ファン (ヤスバ)
2017-08-20 20:36:40
HIDEさん、こんばんは!
お疲れ様でした!
久しぶりにお会いできたし、とんでもないお宝もらえたし、本当に感謝です!

BGMは70年代から80年代の洋楽でしたね。
もう知ってる曲が次々に流れて、今日のお客さんの年齢層に合わせてるのかな、と思ってましたが、なるほどメンバーの趣味かもしれませんね。
そういえば、前にテレビでノリさんの家でのインタビューの様子を見たとき、ツェッペリンのポスターやCDが並んでて、好きなんだなあって思ってました。

コスプレの人、そうです!
白の燕尾服の人です!
あの人もコピバンの人でしたか。
あの日は名古屋中のコピバンさんが集まってたようですね。

今回のライブは、なんといってもバンドサウンドによる、バンドでしか出せないグルーヴですね。
今回はキーボードにサポートが付きましたが、それも極力打ち込みをなくして、生演奏にこだわったからなのでしょう。

ステファニー、期待に応えられるよう、頑張ります!
返信する