Music Mania

No Music No Life

サヨナラ・・・・・ACOGUIさん

2015年07月20日 | ギター
愛用のアコースティックギターが壊れた。
正確には“壊れた“ではなく“壊した“といったほうがいい。
スタンドに立て掛けてあったのだが、僕の不注意でこかしてしまったのだ。
ガタンという不吉な音の後、そこには無残にもネックの折れたギターが横たわっていた。



知ってる人もいると思うけど、このギターのネックが折れるのは2回目である。
以前もやはり同じような感じで折れたのだった。
この時は、ラウム木村さんの店(ナイトカフェ弾き語り)の常連さんのご厚意により無料で修理していただいた。

僕のギターライフは、夏にエレキを弾き、冬はアコギを弾く、というパターンが多い。
ネック破損が冬だったら、たちまち明日からどうしようとオロオロすることになったが、
幸い今は完全にエレキモードなので、とりあえずなくても困らない。
それにもう一台、エレアコという、エレキなのかアコギなのかどっちなんだというギターもある。

今回、僕はこのギター、処分しようかと思ってる。
買ったのは2007年の8月なので、ちょうど8年になるのだが、20,000円くらいのギターなので、充分元は取ったと思う。
それに修理をするなら、どちらかというと、愛用のトーカイストラトの方をきちんと調整したい。
ブリッジを交換したいし、フレットもすり減ってる。
もしかすると、ブリッジ交換とフレット打ち直し、もしくはネック交換するより、
別のギターを買った方が安上がりかもしれないけどね。
買うなら、やはりストラトキャスターがいい。
前はテレキャスターが欲しかったけど、今ならストラトだ。
フェンダーUSAじゃなくても、メキシコでもジャパンでも、弾きやすくて音が好みならなんでもいい。

それはさておき、無残な姿になったアコギ、僕にアコースティックの素晴らしさを教えてくれた楽器だった。
たくさん弾いた。
近所迷惑を顧みず部屋でガンガン弾いたり、雨の日の公園で弾いたり、ライブカフェで弾いたり、
結婚披露宴で弾いたりもした。

サムピックの使い方を学んだのもこのギター

長淵剛「夏祭り」



スリーフィンガーを学んだのもこのギター

サイモン・アンド・ガーファンクル「4月になれば彼女は」



また、歌の練習にも役だったギターだ。

RCサクセション「スローバラード」



古いオリジナル曲を思い出したり、新しく曲を作ったりもした。

オリジナル曲「幼い恋の結末」



人前でオリジナル曲を披露したこともあった

オリジナル曲「年上の彼女」




またいつかアコギを買うこともあるだろう。
でも、このギターのことを忘れることはないと思う。
安物だったけど、僕にとっては大事なギターだったから。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 「きょうの料理」のテーマに... | トップ | 激奏!サマー少女 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (十六夜丸)
2015-07-20 13:44:21
愛着のある物を手放すのって、なんか寂しいですよね、、私は壊れても捨てられないタイプなので周りは不用品だらけです笑
返信する
自分に合うギター (ひらぱ)
2015-07-20 15:31:47
痛々しい写真ですね。
しかし、8年もの間、にゅ~めんさんに弾きまくられ(笑)て、幸せものだったことでしょう。

自分にとって弾きやすいギターがいい、というのは当たり前なんですけど、なかなか出会わないような。
僕は17のときに買ってもらった白のレスポール(例の動画で弾いていたヤツです/笑)が一番手になじんでいて弾きやすいんですが、これまた同じくスタンドに立てておいたのをこかしてしまって、見た目にはあまりわからないんですけど、たぶんネックの付け根にヒビが入ってしまい、鳴りが悪くなってしまいました。
フレットも当然磨り減っていて、よく使ったフレットではビビリますし、修理したいとも思うんですが、いまはほとんど弾かないから放ったらかし状態です(汗)
修理しようかな~~~(笑)
返信する
後ろ髪ひかれる思い (にゅーめん)
2015-07-20 19:07:40
十六夜丸さん、こんばんは!
このギターは「アコギを1本ほしいけど、どうせたいして弾かないだろうから、安物でいい」と思って買ったものでした。
楽器屋さんにはいって、初心者用の安いギターのコーナーから手前にあった一本を手に取り、ちょっと試奏して10分くらいで買いました。

それがまさかのドハマリになっちゃって、一時期はエレキは放置状態で、アコギの人になってました。

まるで新しい楽器にチャレンジするような気分でしたね。
実際、エレキとはいろいろ奏法が違うので、苦労しながらも楽しかったです。

今回は残念な結果になってしまったのですが、置いてあっても仕方がないのと、見れば見るほど悲しくなりそうなので、処分します。
でも、やっぱり愛着のあるものって捨てにくいですよね。
返信する
フレットすり減り (にゅーめん)
2015-07-20 19:14:49
ひらぱさん、こんばんは!
8年間ずっと弾きまくってるわけではありませんが、数年前友人が僕のアコギを見たとき、思わず「弾きこんでるなぁ」と言ってたので、なかなか劣化もすすんでるようです。

自分にとって弾きやすいギターというのは難しいですよね。
慣れの問題もありますから。
最初のギターは、やはり弾きこんでますし、それが身体に馴染みますよね。
で、ひらぱさんもこかしちゃいましたか。
ありゃりゃりゃ、エレキは重量もあるので大破しそうですが、ネックのヒビだけですみましたか。
とはいっても、ネックにヒビがはいると致命的ですよね。
でも修理は出来ますよ。
前にアコギのネックが今回のように完全に折れたときも、綺麗に治りましたから。
フレットのすり減りはどうしようもないですね。
僕のストラトも減りまくりです。
これってフレット全交換とかだったらネックごと換えたほうが良さそうな気もしますが。
返信する
思い出のギター (カイン)
2015-07-20 23:45:55
んー、ネックが折れてしまいましたか…。
よくこのギターで投稿されてましたね。
直して使って約8年間、フレットが擦り減るまで弾き込んでいたなら、ギターに今までありがとう。
と言えると思います。

今度、また音色のいいギターに出会えるといいですね。
返信する
弾き語りとソロギター (にゅーめん)
2015-07-21 21:33:38
カインさん、こんばんは!
このアコギは、弾き語りからソロギターまで、いろいろ活躍しました。
最近はオリジナル曲より、クラシックとかを弾くことが多かったです。

よく安いアコギはダメとかいう人いますが、全くそんなことありませんでした。
それを実証することができたのもいいですね。
これからギターを始めようとする人に、20,000円のギターで充分楽しめると断言できます。

またアコギも欲しいのですが、次はナイロン弦のクラシックギターが欲しいかも。
それと、今のエレキはそろそろ限界なので、修理するか、別のギターを買うか、どっちかしたいと思ってます。
返信する