松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

己を知ることから協調は始まる?

2005-07-24 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
昨日の野馬分シュウの練習では、
おもに陰陽バランスを考えながら練習してみた。
専科の方で、陰陽バランスを意識するように
指導されたばかりだったので、
さっそく試みてみたわけ。

基本科の動作は楊式。
移動と肢体の動きを組み合わせているので
初心者にはたいへんだと思うが、
これが太極導引の動き方なので
慣れるしかないし
正確に動けるまでにはさらに時間がかかる。
つまり徐々に進歩することが
楽しめないと、
ちょっとつらいかもしれない。

ゆっくり動けるようになるためには
まず、ごまかしがきかないことを
知ることから始まるような気がする。
そしてそれに適した体づくりと
心の粘りや精神的な余裕も必要になる。
頼れるのは自分だけだから、
ひたすら自分自身と向き合うことにもなる。
太極導引は否応なく
自分を知らしめてくれるような気がする。

こうして時間をかけた心身の変化とともに
動きにも徐々に変化が現れてくる。
これは何ものにも代えがたいうれしさだ。
健康的というのは
こういうことも含まれるのではないかと、
この頃よく思う。

世の中が求める効率とは何なのか。
いのちあるものの時間は
それぞれに異なる速度で進んでいるのでは
ないのかな。
多種多様であるからこそ、
互いに影響し合い数々の変化(バリエーション)が
生まれるのではないのかな?
単調、単一な世界には協調は存在するのだろうか。