私には気を遣いすぎる傾向があって、そのせいでさっき家族ともめてしまいました。
どういうことかといいますと、もし他の人から自分と全く異なる意見を言われても言い返せないのです。つまり自分の言うことに自信がない、もめごとを回避したいということでしょうか。身内の前さえそうです。つい人の顔色ばっかり伺って話したり、引いてしまったり。頭の中では、変なことを言ったら傷つくのではとか、誤解をされてしまうのではと渦巻き状態。これがどんどんたまっていくし、時には手に負えないほど「爆発」してしまうことも。
先ほどもめた件で謝りに行きましたが、母だけでなく妹も許してくれました。自分の意見を言うことが怖いと話すと、「みんなそれぞれ考え方が違うんだしお互い様じゃない?」と母からのお言葉。節度を守って異見を述べるのは悪くないし、反対されても怖がる必要はないんだと気づきました。1人閉じこもってイライラせず、逆に打ち明けることができてすっきりしました。
どういうことかといいますと、もし他の人から自分と全く異なる意見を言われても言い返せないのです。つまり自分の言うことに自信がない、もめごとを回避したいということでしょうか。身内の前さえそうです。つい人の顔色ばっかり伺って話したり、引いてしまったり。頭の中では、変なことを言ったら傷つくのではとか、誤解をされてしまうのではと渦巻き状態。これがどんどんたまっていくし、時には手に負えないほど「爆発」してしまうことも。
先ほどもめた件で謝りに行きましたが、母だけでなく妹も許してくれました。自分の意見を言うことが怖いと話すと、「みんなそれぞれ考え方が違うんだしお互い様じゃない?」と母からのお言葉。節度を守って異見を述べるのは悪くないし、反対されても怖がる必要はないんだと気づきました。1人閉じこもってイライラせず、逆に打ち明けることができてすっきりしました。