先月Amelia経由で翻訳チェッカーの求人に応募しましたが、とうとうトライアルが送られてきました。ずっと返事がなかったので、書類選考で落とされているとばかり思っていました。
トライアル内容は英語の基礎力を試す筆記テストと、校閲トライアルの2種類。
筆記テストは全部で6ページ。文中の間違いを見つけたり、正しい英訳(和訳)を選んだり、適切な語句を入れて英文を完成させたりと、バラエティに富んでいます。こちらは制限時間がありません。80%が合格ラインだそうです。
校閲トライアルは「財務・会計」、「技術」、「医薬」のうち1~2分野を選びます。各分野には和文英訳と英文和訳がありますが、その両方を受けます。分量はA4で1ページ半ほど。制限時間は各1時間。Wordの校正機能を使うので、時間のズルはできません。
締め切りは来週の金曜日。どちらもかなり手ごわそう。しかしトライアルを受けさせてもらえる滅多にないチャンスですし、精一杯やるつもりです。
ところで、先月行われた「ティータイム翻訳コンテスト」の結果発表がWeb上で公開されています。残念ながらいい評価を得られませんでした。上位20人の訳を見て、今後の翻訳の勉強の参考にしなければ。