さあ,飛行機に乗り広島に向かう。
羽田空港から飛び立ち,ぐんぐんと高度が上がる。
高所恐怖症のゆきたんくだが,10m上空も10万m上空も自分にとっては同意なのである。
天気良し,昨日まではどうなるかやきもきしていたのだ。
奥多摩湖もこんなに綺麗に撮れる天気。いいですなぁ。
晴れだったら,こんな風に,雨だったらこんな風にと行先でのシュミレーションを考える。
今日の予定には,船旅が含まれていたからだ。
広島県竹原市忠海から大三島フェリーで10分。
船旅ということでもないか。
瀬戸内海は大きな船はまず揺れないが,波が1.5mあったら着岸は難しいだろうなぁ。
数年前の冬,そう冬に台風が来て軍艦島を逃したことが頭をよぎる。
さあ,広島空港だ。
空港着陸少し前から降り始めた。
風はどうだろうか,この先の雨足はどうだろうか。
明日明後日と張れるようなので今日の大久野島は延期。
江田島に向かうことにした。
空港からレンタカープールに行き,予約してあったレンタカーを借りる。
宿泊する竹原のホテルと生きている軍艦島に向かうフェリー乗り場を確認し,江田島へ向かう。
うん,海岸線に沿ってドライブだ。
昼食には,海上自衛隊第一術科学校の中のレストランで海軍カレーをいだくことにした。
受付で,見学者は入れることが分かったので,ここの見学を入れることにした。
1年前に入院騒ぎでキャンセルを余技なくされた広島研修である。
思う存分楽しまねば・・・
さて,お目当ての「慰霊碑」である。 → Map
話は変わるが,自分も相棒もアナフィラキシーショックの危険がある。
ここで車を停め,ドアから出た時に聞き覚えのあるブーンという音が・・・
「あれ?」
相棒が左手の小指を点されたようだ。
すぐに毒を吸いだし,ことなきを得た。
が・・・・
途中で指が痺れだしたというので,病院に行く。
手当が早かったので大丈夫そうだが,予断は許さない。
波乱の一日目であった。