伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

ちょい旅写真218…長崎・軍艦島

2021-11-11 23:30:54 | 

ついに崩れてきた。

と言って半年がたった。

軍艦島にある、日本最古のコンクリート建築住宅30号棟のことである。

2017年6月16日に軍艦島に上陸することができたゆきたんくである。

その時の優先順位一番に行わなければならないことが、「30号棟」の撮影であった。

明日にはもう崩れているかもしれないという緊迫感の中で数日を過ごしていた。



軍艦島30号棟。


現在は崩落が始まっている。

近いうち、再訪したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切にね。

2021-11-10 23:12:04 | 戦争遺跡

先日もお出かけした。

東京大空襲・戦災資料センターである。

当時の写真や遺品などが展示・説明がされているところである。

そのところどころに資料が置いてある。

無料のもの、販売されているもの。

その場所でしか手に入れられないものは買うことにしている。

この歳になって、「近くでいつでも行けるところは行けばいい。」という考えがなくなってきたからだ。

「一期一会」とはよく言ったものである。

目の前の過ごしている時間というものは、その時だけのものであることを自覚してきたようである。



この封筒の中には、「図説 東京大空襲」が入っている。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん、これでつなぐよ。

2021-11-09 23:20:39 | マイグルメ

今日も元気に働いた。

働けば腹が減る。

お菓子程度では足らないのだ。

で、千菓進に行く。

トーストとコーヒー。

命の洗濯である。

働けるのは素晴らしいことである。

そしてこのような隠れ家での休憩。

最高だ。



香り豊かなコーヒー。


この焼き加減が・・・いいねぇ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく残してくれました。

2021-11-08 23:53:55 | 戦争遺跡

うん、江戸川区の小松川さくらホールの隣にある。

江戸川区役所旧文書庫。

昭和20年(1945年)の東京大空襲の時に、江戸川区役所は火災で全焼している。

その隣にあった文書庫は火災を免れたという。

そして恒久の平和をテーマに、残されることが決まったという。

当時を伝える貴重な戦争遺跡である。



1924年(大正13年)に建てられた、当時の郡役所の倉庫。 → Map


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えた。

2021-11-07 23:49:11 | 言いたんく

うん、見えた。

撮った。

上手くいかないね。

「月モード」のついているデジカメは職場にある。

しょうがないのでiPhoneで1枚。

ゆきたんくの好きな黄昏時の一枚である。



これからどんどん太っていくんだね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみてよ。

2021-11-06 23:36:17 | マイグルメ

今日は葛飾区の戦争遺跡の調査をした。

で、書きたいのは戦跡のことではない。

面白いお店を見つけたのである。

場所は東京都江東区大島。

食事をとったお店である。

ラーメン屋さんの「兼吉(けんきち)」

ここマスターのこだわりが面白い。

もちろん、ラーメンは美味しかったよ。

ここでしか味わえない代物だった。

ここにその顛末を書いてしまうのは勿体ないな。

まぁ、行ってみてよ。



ラーメン「兼吉」 → instagram


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の角度から。

2021-11-05 23:29:25 | 言いたんく

昨日あった彼女に興味を抱き、ストーカーになった。

動きが鈍い分、しっかりと撮影できる。

もっと気温が高い時期だったらば、飛んで行ってしまっただろう。

1枚目は後ろからだったので、前からの撮影を試みる。

歩はのろいが、着実に進んでいる。

下向きということは逃げているのだろうか。

小さな子供がやってきた。

「あ~、カマキリだ~」

すぐに2~3人集まる。

さすがにゆきたんくもその場所を譲る。

その間、10秒くらい。

子どもたちがいなくなり、再び先ほどの場所に目をやる。

カマキリはどこにもいなかった。

うん、ゆきたんくには命の恐れを感じなかったんだな。



近づくゆきたんくに、逃げる気配なし。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼(彼女)もいたねぇ。

2021-11-04 23:14:36 | 言いたんく

昨日、どんぐりとお話をした。

内容?

「ないよ。」

うん、そばにいるだけでいいんだね。

そう、彼(彼女)にもあった。

この寒い時にね。

調べたら、産卵後余生を過ごす時期なんだと。

どうりで親近感が沸いたわけだ(笑)

そう、この方。

オスか、メスかと写真を見て考えたが、

産卵後であれば、オスはメスの栄養になってしまっているのだろうね。

人間でよかった。



うんもスタイルがいいねぇ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も命の洗濯。

2021-11-03 23:08:00 | 

市川市動植物園に出かけた。

その中にある自然博物館に行きたかったのだが、動植物園の中にそれはあったのだ。

今日は祝日。

小さな子供連れの親子が行列をなしていた。

そこにじじい2人で並ぶ勇気もないし、時間もない。

入口を通らずに行けるところ、市川市自然観察園バラ園という所に足を向けた。

こんなにバラって種類があるのだと感心した。

随分と歩いたのでベンチで休憩。

うん、おじいさんだものね。

その座ったベンチには隣人がすでにいた。

この方である。



うん、話しかけてしまったよ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の洗濯。

2021-11-02 23:03:08 | 言いたんく

今日も終わり。

素敵な黄昏の時間も過ぎ、命の洗濯の時間となった。

場所は千菓進。

オレンジジュースが飲みたい。

ついでにアイスも喰いたい。

で、



オレンジフロートである。うん、しるこサンド付き。


常連さんやママとのざっかけない話。

マスターとのかかわり。

緊張が解きほぐされていくんだよなぁ。

明日はお出かけの予定。ふふ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、

2021-11-01 23:29:51 | 言いたんく

昨日は寅さん記念館などに行った。

実はその後足を伸ばして、戦争遺跡を見た。

青戸公園内にある、広島や長崎原爆の戦禍を伝える碑や被爆した石を見に行ったのだ。

そして亀有で食事。

旨いラーメン屋があった。

その店を出てすぐのところにこんなものがあった。

うん、わが町にもほしいね。



両さんのブロンズである。境港の妖怪たちの像と同じくらいのサイズだ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957