夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

急速に秋涼となり、戸惑う私・・♪

2008-08-23 17:28:21 | 定年後の思い
東京の郊外は、10時過ぎから小雨が降ったり、
止(や)んだりした日中であった・・。

私は10時半過ぎに、長袖のスポーツシャツを着て、傘を差したりし、駅前に出て、
買物、本屋に寄ってしていたが、暑くも寒くもなかったのである。


帰宅後、私は久しぶりに煎茶を淹れ、暑かった時期は冷茶だったので、
これで今年は冷茶ともさよならかしら、と思ったりしていた。

そして、煎茶を飲みながら、庭の樹木を眺めていたら、
静かに再び雨が降りだしてきた。


その後は、静寂な午後のひととき、読書に最適、
と思いながら本を開いたりした。

簡易ベットに横たわり、窓を少し開けていたのであるが、
少し肌寒く感じられ、私は驚いていたのである。

一昨日の夜に雷雨がある直前まで、
夏らしく暑い日々が続きエアコンの冷気に世話になったが、
昨日から我家ではエアコンは、お休みとなっている。

私は暑さに苦手な身であるので、新涼の時節と悦(よろこ)んでいたが、
本日の昼下がりの秋涼には、どうしてなのと思いながら、
室内の気温計を見たりしていた。

気温は22度を指示して折、私は秋の10月過ぎの気候かしら、
と戸惑ったのである。


尚、私は『北京オリンピック』より、読書に興味があり、
読みはじめている本は、中村政則・著の『戦後史』(岩波新書)である。


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑の頃になれば、朝夕は涼しく・・♪

2008-08-23 09:37:26 | 小庭の情景を眺めながら
東京郊外は一昨日の夜の2時間ばかり、雷雨があった後、
暑かった日々を遠ざけてくれるようだった・・。

昨日はスポーツシャツは半袖から長袖、
夜になればパジャマを夏用から、スリー・シーズンに替えたりした。

この時節、古人の人々からは、
暑さが終わり、昼間は暑さが残るが、
朝夕は涼しくなる頃である、と伝えられている。

暑さに苦手な私は、天上の気候の神々に寄る雷雨に、
秘かに感謝していたりしていた。


今朝も庭に下り立てば、曇り空の中で新涼の微風に吹かれながら、
東京郊外も午後より明日にかけて雨、
と先ほど視聴していた天気予報に思いを重ねていた・・。

こうして空、樹木を眺めれば、
昨日も綴ったが、ひと雨ごとに初秋に向かっている、
と心身感じられられるのである。


そして、私の心の中では、ひとつの歌を唄っていた・・。


♪今はもう秋 誰もいない海
 知らん顔して 人がゆき過ぎても

【『誰もいない海』 作詞・山口洋子  作曲・内藤法美 】


お盆休みも終って1週間が過ぎた今、
現役の方たちは再び勤務に励まれ、
子供たちも残りわずかとなった夏休みに愛惜し、
このような心情かしらと思いを馳せて、唄ったのかしら、
と年金生活の私は思ったりしたのである。



にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする