夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

東京郊外は梅雨の間の快晴となり、我が家はエアコンは休眠し、扇風機、団扇(うちわ)が活躍して・・。

2011-06-21 20:37:01 | 時事【社会】
私は東京郊外の調布市に住む年金生活の66歳の身であるが、
今朝、地元の天気情報を見たら、
朝の6時は22度、昼下りは29度前後、夕暮れの6時は27度前後、
朝のうちは小雨が降りますが、次第に回復して午後より快晴となり、
梅雨の間の初夏のような暑さになります、
と報じていた。

私は寒さには強く、暑さに何よりも苦手な身であり、
家内は寒さに弱いが、夏の暑さは32度ぐらいでは平然としている。
こうした風変わりな夫婦なので、
困ったなぁ、と少しばかりため息をしたのである。

午前10時過ぎに陽射しが燦燦と照らし、居間の温度計も29度を指していた。
我が家は網戸越しに、微風は吹いてくるが、私は暑さを感じて、
やむなく私は扇風機で風を強くしたり、
テラスに下り立つ時は、団扇(うちわ)で扇(あお)いだりした。

この後、昼食を頂いている時は、30度を超えていたので、
私は扇風機の風に吹かれて、家内と話したりしていた。

『節電の時世・・確か政府は28度ぐらいの室温に協力を・・と云っていたよねぇ・・』
と私はエアコンの冷気が苦手な家内に云ったりしたのである。

『そうでしたよねぇ・・』
と家内は微笑みながら私に云った。

『確か・・20数年前頃・・主婦連の方たちが、夏のエアコンの最適な温度は、
27度ぐらいが理想的・・と記憶しているが・・』

『あの当時は・・エアコンは冷やすものだと・・
各家庭が寒いぐらいに冷やしていた時代だから・・適温を云ったのよ』
と家内は笑いながら私に云ったのである。

『先ほど、そこにある温度計・・30度を超えていたよ・・
我が家でも、今年初めてのエアコン・・セットしょうか?』

『今頃から・・エアコンのお世話になると、非国民と云われますよ・・』
と家内は私に云ったりしたのである。

『非国民かょ・・XXちゃんも昭和24年生まれなのに・・よく知っているねぇ』
と家内より5歳ばかり齢上の私は苦笑したりした。


私は昼下り、2階の和室で、夏掛け布団を掛けて、横たわり、
扇風機の風を受けながら、本を読みはじめたりしたが、
この先、梅雨明けの後に真夏日の夏を迎えるので、
昨年のような記録的な猛暑が続くのは困惑するばかりであり、
『今年の夏は・・余り熱くならないでねぇ・・』
と私は秘かに呟(つぶや)きながら、天上の気候の神々に祈願した・・。


この後、15分ばかりウトウトした後、
何故かしらイタリアのルネサンス期の政治思想家のマキャヴェリの名言を思いだしたのである。
『・・弱い国家はつねに優柔不断である。決断に手間どることはつねに有害である。』

そして、我が国の現世、肝要な政権与党の民主党の迷走を重ね、確固たる指針もできず、
果たして評価にも値しない政権下で、
この先の日本は・・と無力な私は憂(うれ)いたりしたのである。


下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『KARAパラ』を視聴して、齢を重ねた私でも、若き人たちは今年の夏、パラパラ旋風の予感して・・。

2011-06-21 11:40:47 | 時事【社会】
昨日の深夜、私はネットでニュースを見ようと、
読売新聞の基幹ネットの【YOMIURI ONLINE】を開き、
なぜかしら音楽ニュースを見ていたら、

《 新CMで“KARAパラ”ダンス、「もっと練習しま~す!」》

と題された記事があり、『KARA』に関しては、
現代アジアを中核に世界に向けて最も勢いのあるガールズ・グループである、
ということぐらいは齢を重ねた66歳の私としては、世の中の常識の範囲として知っている。

しかし、無念ながら、『・・パラ』と明記されても私は無知であり、
何事も好奇心を失くしたら、この人生は終わりだ、と信念の私としては、
こっそりと、クリックした。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/mnews/20110620-OYT8T00830.htm?from=navlk
☆【YOMIURI ONLINE】 <==《 新CMで“KARAパラ”ダンス、「もっと練習しま~す!」》☆

私はNTTドコモ2011夏モデルのスマートフォンのイメージキャラクターに決定し、
都内で行われた発売記念イベントに登場したニュースと解かり、
《KARAおなじみのヒップダンス、ペンギンダンスに続く》、新たなる美麗なダンスが『KARAパラ』である、
と理解したのである。

そして、この記事の下にある公式サイトを開いた・・。

http://www.optimus-kara.jp/
☆【NTTドコモ】<==スマートフォン「Optimus bright(オプティマス ブライト) L-07C」
    <==『KARAパラ スペシャル サイト』☆


私は15分ばかり視聴し、
若き人たちは、夏の海辺に於いて、はじけるような笑顔で青春のひとときを謳歌している情景に、
いいよなぁ、と見惚(みと)れたりしていた・・。

そして今年の夏、日本の若き人たちも、このように躍動感あるひとときを過ごしてほしい、
と私は念願したのである。

今年の3月11日の北日本大震災で、日本の世の中の空気は一変し、
重苦しい沈静化した状況になっている。
こうした風潮を一変するには、
若い人たちの言動が発端となって社会を変えてきたのが、ここ50数年の風潮の流れである。

このようなことをぼんやりと思っていた私、
若き人たちが中核となり、今年の夏、パラパラ旋風の期待しているのである。

余談であるが、私は血液型はB型の上、思想は齢を重ねても真摯な思いで日本の発展を願うひとりで、
表面は明るくさわやかなタイプであり、
これまでの人生に於いて、予感めいたことは、これまで7割方・・的中しているのである。


下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする