その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

待ち人来る。

2009-04-16 21:33:33 | 暮らし
まほろばの里「たかはた」の桜(ソメイヨシノ)は、3~5分咲き。
今日もまた、我がフィールドを散策していますと、日当たりの良い
斜面では、『オオヤマザクラ』も満開です。
何かを期待するでもなく(実は、新発見を期待しつつ)散策すると
見たこともないような植物に出くわします。



「後から名前くらいは調べよう。」程度の出会いでしかないのですが、
それでも、知らない物を知るという楽しみを十分味あわせてくれる
フィールドです。
『コナラ』独特の雄花も咲き、そろそろ「待ち人」が現れる頃と期待
しつつ、例年の待ち合わせ場所に行きますと…、



やはり、今年も会えました。『ウスバサイシン』です。
期待された方、ごめんなさい。このウスバサイシンは、私が出会いたい
春の女王『ヒメギフチョウ』の食草であります。十数年前、我が家の古老
が、葵と勘違いして鉢植えし、「毛虫に葉を喰われた」と大騒ぎした植物。
年に一度しか発生しない『ヒメギフチョウ』も毛虫として処分されては
たまったものではありませんが、知らない(興味がない)ということは、
所詮その程度のことなのです。
ただ、以前に比べると発生数が少なくなったような気がします。
エリアをメッシュ分けして、個体数をカウントしている訳でもないので、
あくまで私の主観でしかありませんが、当分そっとしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする