その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

乱高下

2016-06-17 12:09:56 | 新規就農

『夢屋農園』希望の星…

キュウリに雌花が着き始めました^^;(本当は、下方の節から出た雌花は落として「栄養成長」を促進し、もう少し草丈を確保しなければいけないのでしょうけれど…。)もう直に『キュウリ爆弾』の雨が降ることになると思いつつ、愛おしく眺めております。
先日、休憩場所で偶然鉢合わせした先輩(♀)の職場は女性が主体であり、ご注文頂いたスナップエンドウをお届けしたことで、他の方からも大量にタマネギのご注文を頂きました。(少々、価格設定をお安くしてしまったようですが、今年は売り抜いてやると決意したので仕方がない^^;)ようやく売れ筋を確保出来たと思ったのも束の間、今度はご注文に応えられる在庫が無いという、嬉しい悲鳴であります^^;


三日前に見つけた蛹から「キアゲハ」が羽化して…

まだ飛び立つ前の蝶ですから、どこにも擦り傷がなく無事にに羽化できたようです。産卵の場合は別として、モンシロチョウがひらひらと上下に翔ぶ姿に対して、アゲハチョウ科のそれは直線的に力強く翔ぶイメージがあります。また「蝶道」と呼ばれる一定のルートがあるなどとも言われておりますが…ひらひらと上下動するシロチョウの動き…否々、上下動するのはお野菜のお値段!タマネギのお値段を低く設定してしまったのも近所のスーパー価格を参考にしたからで、走りのインゲンも当初はひと握り200円と強気で行けたのに、昨日茨城県産のインゲンが入荷したことで150円代まで値が下がってしまいました。春先のホウレンソウも然り…当面、スーパーでの価格調査を続ける必要があるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする