その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

パンチ力

2018-10-08 08:01:23 | 新規就農

これは「里芋」…煮込んで「芋煮」

WBA世界バンタム級王者「井上尚弥」開始70秒でKO勝利。はやっ!
「パンチ力」…今朝はそんな話題ではありません。昨日は集落の芋煮会…公民館前で役員が芋煮鍋を作り、振舞うイベントでありますが、台風の余波で風が強くカマドで煮炊きできません。急遽、ガスコンロで作ることになりましたが、火力が足りなくてお湯は沸かないし、開始時間は近づくし…役員が10人も集まれば、味付けは様々、砂糖、醤油、酒etc.…それぞれの意見を聞きながら、味を整えますが、最後の結論は「何かパンチ力に欠ける味」何と表現したら良いのか?塩っぱくもなく、甘くもない、まぁこんなもんでしょう^^;
リーダー不在と言いますか、集まった役員がやらされ事業と思っていては、楽しいはずもない…が、総会よりも人は集まっているんじゃないの?集落のお祭り、レクリェーション大会(雨で中止)、敬老会、芋煮会、卓球大会と月一でイベントが続き、役員も大変であります。しかし、芋煮は完食…個性の無い、パンチ力に欠ける味付けでも、まずは成功の内でしょう^^;
我々の親の世代が、杖をつきながらイベントにやって来る。子どもたちの数よりもお年寄りの数が目立ちましてね…集落自体が高齢化していると感じた秋でありましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする