その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

ドラフト

2018-10-26 07:13:11 | 新規就農

柿をいただきました。

「秋の色が深まってまいりました。」などと、ご挨拶の導入文を書いて、改めて外の景色を眺めてみました。山の木々は、もう少し…むしろ、街路樹が黄色や赤に変わりつつあります。(樹種にもよるのでしょうけれど^^;)忙しさに外の景色の変化に気付かず、上司の挨拶で秋日和に照らされた山肌を改めて見て、走り続けた若い頃をふと思い出しました。(若い頃は、忙しさもまた楽しかった^^;)
さて、昨日は高校球児を中心としたドラフト会議…指名された方、指名されなかった方、思いはそれぞれでありましょうが、活躍を期待したいものであります。私自身は意中の球団(会社)だったのか、今でも疑問の残るところではありますが、気付けば36年間勤め、結果と評価は別にして、そこそこに良い仕事はさせていただいたような気はする。そろそろ、店仕舞いの年齢を迎えようとしているので、最後の仕上げに取り掛かりたいところでありますが、心残りがひとつ…前職で彼なら完結してくれるのではとの思いでトレードしたかつての部下が期待通りに成果を上げてくれました。ありがたい…自分自身の手で完結できない内容を若手が完結してくれた^^;(報告にほくそ笑む私。)
そろそろ閉店を考えよう…残るはひとつ…それさえ出来れば、あとは良いかぁ^^;
ドラフトビールの話題に移るつもりが、お仕事の話…年齢的にふたつ同時に進められないのでね。じわじわと熟成されて完成されるクラフトビール…残る仕事も熟成しておりますよ。(何のことやら?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする