霏霏として雪が舞う朝となった。早朝の気温は氷点下1.5度と冷え込み、蹲にツララが下がった。この冬3度目の雪景色である。積雪は10cmを超えた。鉛色の空の下、舞い散る雪を縫って漆黒のカラスが2羽飛んだ。家内が一昨日から助っ人に飛んだ横浜の娘の住むあたりは、氷点下0.1度で晴。まして、木造一戸建ての蟋蟀庵と違ってマンションだから、「室内は暖かいよ」と家内がメールしてくる。冬場は南北の差ではなく、太平洋側と日本海側の差が出る。福岡は決して南国ではなく、明らかに日本海気候である。季節によっては空の青さも、むしろ東京のほうが明るくて旅行者や赴任者が戸惑うこともある。
久し振りの半月間の「独身貴族」……訂正!「独居老人」の夜半、突然の胃痛に目が覚めた。どうにも苦しくて2階のベッドに横になっていられずに、リビングに下りてガスストーブの前で毛布を被って屈み、油汗を流しながら呻吟すること2時間。日曜日の未明である。ホームドクターに相談出来る時間帯ではないし、一時は救急車を呼ぶことも覚悟した。
ようやく明け方近くなって痛みがやわらぎ、ベッドに這い込んで爆睡した。昨夜の夕飯、やや暴食だったかなと反省しながら、今日は暫く絶食して様子を見ることにした。
痛みに耐えながら、介護が必要になって一人でいることの怖さをしきりに考えていた。平均寿命が延び、今は元気とはいうものの、そろそろ終焉を考えなければならない年齢には違いない。「誰の世話にもならないで逝くよ」と豪語していても、現実は誰かの世話にならないと死ぬことも出来ない時代である。自宅の畳の上で大往生するなど、殆ど叶えられない夢である。
蟋蟀庵を畳む日が近いことを、家内と話し始めている。庭があり土と戯れ、山が近く、九州の無数の温泉を楽しめる自然環境だけは恵まれた蟋蟀庵、去るには愛惜の念黙し難いがたいものがあるが、もう充分に楽しみ、地域への貢献もそれなりに尽くした。家内は早くから考えていたし、娘達も「こっちにおいでよ」と勧めてくれていたが、私に根強い未練があって結論を出すことを避けてきた。しかし、そろそろ潮時だなという思いが次第に固まりつつある。
次女の住むアメリカ暮らしは、医療面と言葉に不安があるし、車なしでは生活できないから、さすがに踏み切れない。時折訪れて長期滞在する別荘として、次女の素敵な家を楽しもうと思う。となれば、結論はひとつしかない。現実的な話だが、地価の下落で此処を売っても税金を払ってしまえば横浜界隈のマンションを買う資金にはならない。長女の家の近くに2DKくらいの部屋を借りて、万一の時の世話に少なくとも交通費の負担をかけないようにして備えるしかないだろう。「スープの冷めない距離」に見付かればいうことはない。
順応性に富む家内は、きっと新たな自分の世界をアッという間に作り上げるだろうし、好きな歌舞伎鑑賞の足場も格段に良くなる。心配な医療関係も、医学界に強力な力を持つ町田市の友人がサポートしてくれるだろう。(かかりつけのK大学病院の医師が3月で定年退職して他の病院に移ることも、この決断を後押ししている。彼の医術が必要な時は、また飛んで来ればいい。)私も戦前の京城(ソウル)で生まれて引き揚げて来て以来、会社人生も含めて色々な所で暮らしてきたから、それなりに順応出来るだろう。
この春、下の孫娘が懸命の塾通いで学び、姉と同じ私立中学への入学試験に見事合格した。これを期に長女一家は学校に近い方面に転居を考えているらしい。それが決まったら長女と相談しながら、いよいよ蟋蟀庵を閉じるスケジュールが動き出す。1~2年をめどに、身辺及び家財や荷物の整理にかかろうと思う。
そんなことを考えながら、降ってはやむ雪を見守っていた。
(2012年2月:写真:雪の花咲く松の木)
/font>