背中に届く微かなエンジンの振動を子守唄に、夢も見ずに眠った。携帯の圏外の洋上、緊急地震速報も鳴ることはない。11階リド・デッキの「リドカフェ&リドガーデン」で洋食ビュッフェの朝食を摂る頃、黒潮の海は青く晴れ上がった。9時、高知県足摺岬を掠めて、ひたすら東上する「飛鳥Ⅱ」の寛ぎの一日が始まった。
朝一番のお楽しみはビンゴゲーム、強かった筈のビンゴ運にこのところ見放され、この日もリーチに届くのがやっとだった。
所々ウサギが飛ぶ海はそれなりの波があるのだろうが、全長241m、12層のデッキを重ね、フィン・スタピライザーの横揺れ防止装置が着いた「飛鳥Ⅱ」に、気になる揺れは感じない。436室872人を収容する船内は、地震の影響でキャンセルもあったらしく、人混みを感じさせないゆとりがあった。
12階スカイ・デッキのプールの水が時折激しく波立ち、泳いでいる親子を芋の子のように前後左右に揺さぶっているところを見ると、それなりの揺れがあるのだろう。
文庫本を片手に、潮風に吹かれながらプールサイドのデッキチェアで日差しを浴びる。喉が乾けばパームコートでソファーに身を委ねると、すぐに白人のウエイトレスがドリンクの注文を取りに来る。アルコール以外は、飲み放題食べ放題である。空腹を感じる間もなく食べ、ほろ酔いを重ねながら船内で遊びまわった。
土産物を物色し、牛タン定食のお昼を摂り、ライブラリーで本を借り、バルコニー付きの部屋で休み、17時に今日のドレス・コード「インフォーマル」に着替える。上着とネクタイと靴に気を配るだけの気安さである。長いクルーズでは、タキシードかダークスーツにイブニングドレスという「フォーマル」の夜があり、アラスカクルーズの時は、手持ちの黒の礼服に白のドレスシャツとシルバーのベスト、蝶ネクタイを誂えた。残念ながらその一夜だけで、その後使われたことはない。
ちょっとお洒落な気分に浸り、「パームコート」でワインを飲みながら、5人の白人によるコンボのジャズを楽しんだ。
小腹が空いたところで、リド・デッキの「海彦」で軽く鮨をつまむ。
ギャラクシー・のラウンジ今日のショーは「ロスト・イン・タイム」、手品とフュージョンの45分である。そのあと、ディナーの席に案内されて気が付くと、なんと77番テーブル!私の喜寿をテーブルが祝ってくれた!……と思うことにした。
和歌山沖を過ぎる頃から、少し身体に感じる揺れが出始めた。その揺れは東京湾に近づく朝まで続いた。夜更けまで騒ぐ隣室の女性客に辛抱たまらず、24時に壁を叩いて、ようやく眠りに就いた。
青空に聳える横浜ベイブリッジを潜り、9時下船。短いけれども盛りだくさんの「脱・日常」を楽しんだクルーズが終わった。
港に家内の従弟が出迎えてくれた。名曲「メリー・ジェーン」で一世を風靡した「つのだひろ」さんのバンドでドラムを叩き、海外を含めた「飛鳥Ⅱ」クルーズのステージで度々一緒に演奏している常連である。仕事の合間に半日横浜を走ってくれて、お茶をし、数年振りに私のお気に入りの「ハングリータイガー」でハンバーグのランチを摂った。
山下公園前のニューグランドホテルにチェックイン、その足で明治座まで送ってもらい、「新春花形歌舞伎」夜の部を観た。勘九郎、七之助、菊之助が全て初役で臨む舞台だった。
翌日は横浜に住む長女が婿を伴なって朝食に付き合ってくれて、そのまま一緒に明治座昼の部を観て、羽田まで送ってくれた。(歌舞伎は家内の独壇場の世界である。いずれ家内のブログで詳細が書かれることだろう。)
「ちょっと飛鳥Ⅱに乗って、歌舞伎を観てくる」……さりげなく、実はちょっぴり自慢げに友人に話して旅立った3泊の旅だった。空弁を買って夜間飛行、帰り着いた太宰府でいきなり小さな余震が来た。
……一気に「日常」が還ってきた。。
(2016年4月:写真:インフォーマル・ナイト)