太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

もよおすスイッチの私の見解

2022-02-22 08:32:32 | 日記
ビロウな話。
お食事中の方はごめんなさい。








本屋に行くと、トイレ(便意)に行きたくなる人が多いらしい。
それは「青木まりこ現象」という名前までついているほどだ(本屋で便意を感じるという投稿を、30年前に最初にした人の名前)。
なぜ本屋でもよおすのかは、インクに含まれる化学物質ではないかとか、本を選ぶリラックスさが副交感神経を刺激するのでは、などと言われているが、
実際のところは解明されていない。
便秘の人のために、本屋の匂いのスプレーを売り出した企業もあるというから、
よほど多くの人が本屋でもよおしているということなのだろう。
ハワイに1件しかない本屋には英語の本ばかりなので、私が行っても長居することがないのでわからないが、
日本で本屋に行ったときのことを思い出しても、とりたてて便意をもよおしたことはなかったと思う。


しかし、私は個人的見解を述べたいと思う。
それはインクのせいでも何でもなく、ただの条件反射である。


私がもよおしてしまうのは本屋ではなく、ある日本食スーパーだ。
そこは週に1度行くのだが、たまたま、買い物中にトイレに行ったことがあり、それからというもの、そこに行くたびにもよおすようになってしまった。
家を出る前と、車に乗っているときに、まったくトイレに行きたい衝動がないことを確認しても、
店内に入り、数分もしないうちにそれは突然やってくる。

これはまさしくパブロフの犬。
ここに来ると、もよおすスイッチが自動的に入ってしまうのだと思う。
別に、トイレに行けばいいだけの話なんだけれど、この連鎖をどこかで断ち切らない限り、終わらないような気がする。

そういえば、以前、夫と二人で朝のウォーキングをしていた頃、ある場所に来ると夫がもよおすようになり、
その時から、その場所がもよおすポイントになってしまったことがあった。
出かける前にトイレに行っても、だめ。
その場所の手前では何ともないのが、そこに差し掛かったとたんに、来る。
そのために、夫はウォーキングのコースを変えた。



そのポイントでもよおす、という過去の記憶(あるいは人から聞いたこと)という心理的なものが、脳に指令を送っているのではないか、というのが私の見解なのである。